教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

コンビニ、スーパーマーケットの店員さんも大変に感じませんか?

コンビニ、スーパーマーケットの店員さんも大変に感じませんか?「いちいち袋は要りますか?」って聞かなきゃならない。。 コンビニに至っては有料化して半年近く経つのに未だにレジ袋を買う人いるし...さすがに自己管理できなさすぎ。必要物資くらい自前で用意できないものかね?だらしない人ばかりで辟易するばかりです。 私は客ながら大変だなと感じてます。

続きを読む

35閲覧

ID非公開さん

回答(6件)

  • 接客業はどんな人にさえ商品を売らなくてはならない社会的役割を担っていますから大変です。 (基本)どんな人にでも……です。 『袋はご要りようですか?』 「見てわからんのかッ」と怒鳴りあげ男性の多いこと、買うか買わないか意思表示ができない人がいますね。 今はお買い上げ商品となったレジ袋、ならば自分でお買い物できないのでしょうかね? 店に出しているのを必要なら買う意思表示、自分でできませんかね? 吊ってある袋自分でかごへ。出してある『レジ袋いるよ』カードを示す、……。 買う意思表示のない人には渡さない!コレ当たり前。しっかし、渡さないと『レジ袋くれんかった〜、お前なんか訴えてやる〜』と暴れる人がいるので仕方なく全てのお客様に「レジ袋ご要りようですか」と声を酷使して聞かないとならなくなっています。 おい、買い物すらできないお前のことだぞ!と教えてあげたい気持ちはじゅうじゅうありますね。 ヨーロッパなんて持ってくるのが当たり前(いや、当たり前です)なので日本のように買い物ができないでレジで暴れる人はいないでしょう。 レジ袋一つ買うか買わないかで暴れ暴言を吐き、業務妨害をする人の為に、聞き続けています。 聞かなくていいのに……暴れ暴言吐くのは出禁で良いのに…… 物が買えず、食べるものを入手できず、……コンビニやスーパーの有り難さを思い知らせないといけないのではないかと思います。 レジで余計な事を聞かずに済めば、お客様方をお待たせせずにすみます。 あ、殆ど全てのお客様は礼儀をもって接してくださいますから有り難く感謝しております。

    続きを読む
  • 「レジ袋は有料ですが要りますか」といちいち聞くのは、すでに「おもてなし」になってますね。 機械が聞く店は気持ち悪くて印象が悪いです。 表示だけして聞いてくれない店は客を大事にしていない印象です。

    続きを読む
  • それは仕事なんで大変だとは 思わないですね。むしろ大変なら接客向いてないので辞めるべき そもそも、マイバッグを持ってコンビニに行く人なんて少数派ですよ 昼のビジネス街なんて皆袋買ってますが?サラリーマンが昼飯買うのにイチイチ袋なんて持参しません それを自己管理能力が無い、 だらしないとは言い過ぎですね こういう発言をするのは まともな仕事をしたことがない世間知らずか、接客スキルが無い接客業バイト のどちらかですね

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

レジ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

コンビニ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる