教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

介護福祉専門学校卒業後、介護福祉士取得し今年で実務経験が約8年です。3月でケアマネ実務研修が終わります。

介護福祉専門学校卒業後、介護福祉士取得し今年で実務経験が約8年です。3月でケアマネ実務研修が終わります。今の段階で社会福祉士の受験資格を得るには、何が必要か教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。

867閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    専門学校卒業であれば大学(通信制含む)に3年次編入できると思います。そこで2年以上就学して所定の単位を取得し、社会福祉士受験資格を得るのが最も近道かと思われます。 一応、「社会福祉士一般養成施設」という1年ほどの養成施設がありますが、これは4年制大学卒業者か実務経験者でないと入学することができません。ここでいう実務経験は「厚生労働省の指定する施設における相談援助の業務」と定められており、介護の実務経験はこれに該当しません。 なので貴方の現状である ●専門学校卒 ●介護福祉士 ●介護の実務経験8年 ●ケアマネ実務経験研修修了(予定) は社会福祉士受験資格に何の影響も及ぼしませんので、最初に挙げたように大学に編入することが最も近道であり現実的かと思われます。 参考までに、通信制大学で社会福祉士受験資格を取得できるところを紹介しておきます。 ●聖徳大学 ●東京福祉大学 ●東北福祉大学 ●日本福祉大学 ●佛教大学 ●九州保健福祉大学 ●福岡医療福祉大学 専門学校卒で編入できるかどうかは各大学に問い合わせてみてください。 ご参考までに。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

介護福祉士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

社会福祉士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる