教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

高3の息子が通う高校の三者面談で、車の免許を高校に通っている内に取りに行かせてもらうため、高校の認証?みたいなのはないの…

高3の息子が通う高校の三者面談で、車の免許を高校に通っている内に取りに行かせてもらうため、高校の認証?みたいなのはないのですか?と聞いたら、担任の先生から車の免許は、仕事で車の運転をする仕事ならですが、そうでなければ許可はされないと思うのですが と言われたのですが、そうなのですか? 息子は就職希望で、工場での仕事の求人に応募してます。

続きを読む

209閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    そういう時代遅れの校則が残っている、古き良き伝統を重んじるアホな理事長や校長が生き残っている学校は少なくないです。 2月か3月の卒業式が済んでしまえば自由です。 これからドンドン教習所に予約が殺到して空きが無くなって行く時期です。 空きが残っている今の内に来年の3月頃の合宿免許の受講の予約をして下さい。 年末頃から1月頃に掛けて、あっと言う間に合宿免許の空きは埋まってしまいます。 今の時期は教習所にとって書き入れ時の繁忙期なので普通教習は35万円くらい、合宿免許でも30万円以上の所が多いと思います。 ※社会人になって働き出してしまうと教習所に通って免許を取得するのは難しくなります。(職種によってもちがいますが?) ネットで合宿免許で検索して直ぐに予約される事をお勧めいたします。

  • 私の高校もそうでした。 なので在学中に取りたい子は、内緒で取りに行ってました みんな卒業してから通ってました。

  • 学校の規定、校則等なら仕方がないかもしれません 就職後、免許を取りに通うのは大変です。 工業、商業高校では、就職先が決まって卒業を待つだけの子に、 3学期途中辺りから、自動車学校に通わせてもらえる高校が多々あります。 4月の就職までに免許を取れる配慮だと思います。 昔と違い、今の自動車学校は予約が取りづらくなっているようです。 短期で卒業できる合宿免許が人気です。 2週間前後で卒業検定まで終わります。 ただ、今はコロナの事もあるので、合宿はやっているのか、やっていたとしても定員が少ないかもしれません。 この1年はイレギュラーなことばかりで… 就職前に免許取得が出来るといいですね。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • その学校の方針でしょう。 おとなしく従いましょう。 それか黙って取らせましょう。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

工場(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる