こんにちは。 先日、情報処理技能検定(表計算)の初段を受けるが別シートの参照があるか?ってのがあって… 第122回 令和 2年10月 のリンゴの問題を解いてみました。 すまん。1時間掛かった^^; 回答を見ると使っている関数がvlookupを多く使う。 right、left hlookup←index関数使ってた… rounddown、roundup、round関数 mod(商COの下1桁と書いてあるならright関数だと思った…) DSUM←sumifで解いてた。 参考になるかならないかわからないが… 関数を入れる時に数式バーに=を入力している。 名前ボックスの所が今使った関数が出る。 ▼をクリックすると最近使った関数一覧が出る。 だからvloolupを呼び出す時に早いと思ってる。 round関数を呼び出す時は入力モードを「あ」にして「らうんど」で変換している。 変換の一覧にroundが出るから()を入力してfxをクリックしてる。 up、downは追加して書いてる。 right←らいと left←れふと 売上数、売上額はsumifを使ったがピボットテーブルを使ってコピッた方が早いと思う。 (回答はDSUM使ってる) 四則計算だけどクイックアクセスツールバーに登録した方が手元を見ないで式が書ける。 問題の最後に外側太罫線の指定があったから追加しておくと楽かも。 やってみて説いた問題は✓や〇をつけてどこまで説いたか印をした方が良いと思った。 次の問題を見る時に目が泳ぐから… 合格を祈る(^^)/
なるほど:2
[F4]キーを使ったり オートフィルを有効活用する ようは、操作を合理化する 関数なども 1つ1つ最初から作成するのではなく 既に作成した関数を活用し 少しの手直しで、利用する オートフィルしやすいように関数を作成する コピー 貼り付けを上手に使う そのまま貼り付けるだけでなく 行列を切り替えたり 形式を選択して貼り付け機能
なるほど:1
< 自分のペースで、シフト自由に働ける >
パート・アルバイト(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る