教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

言い方は悪いのですが、恵まれていない人はさらに下の人を見下す傾向がありませんか?

言い方は悪いのですが、恵まれていない人はさらに下の人を見下す傾向がありませんか?アルバイト先で見た目50~60歳の派遣社員の方が「この会社は外人ばかりだよな、気にくわねぇ」とか言いました。他にも外人には貧富の差が~など話してました。 彼も精神系のお薬をもらってるような身の上のようですが、聞いてて少し気分が悪かったです。私から見れば悪口を言うあなたの方が良くないぞと思いました。 質問ですが、こういう人多くありませんか? やたらマウント取ろうとしてきたり。逆に高学歴や組織の上の人は相手を馬鹿にすることは少ない気がします。(人に寄りますが)

続きを読む

131閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    心に余裕が有るか無いかの違いだと思います。 高学歴や上の方は教養があり地位も高い為心に余裕があり、人を見下す必要がありません。(もちろん例外もあります) 逆に教養がなく、いわゆる地位の低い方は常にギリギリの中で生きていますので心に余裕がありません。 その為溜まったストレスを他人への攻撃や誹謗中傷などに変えて発散するのです。(これも例外あり) そういう人は他人より劣っていることを心の底では分かっていますが、プライドだけが高いためそれを認められません。 よって自分を優位に見せるために虚勢を張ったりマウントを取ったりするのです。 かくいう私も精神病+底辺の人間ですが、たまに不満を言ってしまいます^^; 常に謙虚で居なければいけませんね。 全て個人の感想です。

    ID非表示さん

  • そうやってマウントをとって現実の自分から目をそらさないとやってらんないんだよ。要は自分に自信がなくそんなことをしてる可哀想な人。 弱者なのに同じような弱者を叩き、数センチの差で優越感を感じるしかない哀れだね。 でもみんな人間ってそんなもんで誰しもがそうゆう汚い部分持ってるから仕方ない

    続きを読む
  • 余裕がないからね。 そんなちっちぇえ事で優越感感じる事で なんとか生きてるんでしょ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

派遣社員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#派遣が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる