教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

セブンやファミマ、ローソンなどの大手コンビニのレジの操作はほとんど同じでしょうか?

セブンやファミマ、ローソンなどの大手コンビニのレジの操作はほとんど同じでしょうか?当方、以前セブンイレブンでバイトをしていたのですが今度は他の系列のコンビニでバイトをしようと考えおります それに差し当たってバイトが行う業務内容(主にレジ打ち)で企業間での大きな違いはあるのか気になりましたので質問させて頂きました 何か決定的に異なることがあるならば最初から知っていた方がスムーズかなと思うのでもし何かご存知であれば御回答よろしくお願いします

続きを読む

50閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • 違います。 LAWSONはドロアがないです。(レジの中に完全収納されており、店舗責任者ならびに開けることを許可されている者のみ開錠可能ですが開錠する必要はほとんどありませんし両替キーなどで開けることはできません。) 更にポイントカードの読み取り方は3種類あり、1つはポイントバーコード及びカード番号をよみとる。2つ目はiPhoneのWalletに入っているポイントカードだけを読み取る。3つ目はdカードやLAWSON銀行カードなどでの支払い時にはポイントカードを読み取らなくてもレジが自動で読み取る。 お金を入れたら会計ボタンを押すだけでお釣りが出てくる。 小銭が足りなくなったとき足せばいいお金を教えてくれる上、レジからなくお金の額も教えてくれる。 Family Martはドロアがあります。両替キーなどで開ける必要があります。お釣りを取るのもポイントカードを読み取るのも完全手動です。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ファミマ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

セブンイレブン(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる