教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

バイト面接の志望動機について 急募なのでお礼つけさせていただきます...!

バイト面接の志望動機について 急募なのでお礼つけさせていただきます...!今度バイトの面接に行くのですが、私が応募したところはたまにアニメ等とコラボをするところです。 正直言うと、私はそれ目当てで飛びつくように応募しました;; 私は以前コラボカフェへ行った際に、「私も同志の皆様に素敵な推しライフをご提供したい...。」と思い、次バイトをするならそういったお店で働けたらいいなぁ...と思っていました。 ですがその旨を正直に志望動機に書いたり、面接時に話してしまったら「オタクかぁ...ないわぁ...。」「アニメ目当てか。てことはこのお店がいいって思ったわけじゃないんだね。」などと思われてしまうでしょうか....。 (※そこは常にアニメを対象として営業しているお店ではなく、期間限定的にアニメとコラボをすることがあるお店です。) もしマイナスなイメージを持たれてしまう可能性があるのなら、一般人のふりして面接に挑もうと考えています。 アドバイスの程よろしくお願い致します;;

続きを読む

574閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    コラボするくらいですから、あからさまにオタクを嫌悪することは無いとは思いますが、 コラボ狙いなら、コラボしている時にお客様で通ってね♪でおわりじゃないですか? もしくはアニメイトでバイトしたら?とか。 限定グッズやコラボで集客したいのに、バイトにお金を払ってコラボを楽しませて、しかも限定グッズを開店前にバイト特権で買ってしまって、お客様に回さなそうとか思われそう。 そういう事を考えそうです。 なので、わざわざコラボの話をするのは避けたほうが良いかと思います。それよりかは、バイトなので、土日祝日出来ますとか忙しい時間帯に入れますとか、そういうアピールのほうが良いように思います。 志望動機としては、学生なら空いた時間を有効活用したいとか、教材費などお金がかかるのでアルバイト代で賄いたいとか。コラボについてどうしても触れたいなら、貴店はコラボカフェを時折されており、とても面白いお店だと思い、是非働きたいと思ったからとか。

    1人が参考になると回答しました

  • アニメとコラボするから応募しました! だけだと、確かに少しマイナスなイメージを持たれてしまうかもしれませんね... そのお店が好き、『さらに』アニメとよくコラボするところも好き というような攻め方をすれば、ただお店が好きなだけでない、ただアニメが好きなだけでない、どっちも好き!というアピールになるのではないかなと思います! 頑張ってください◎

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • えー、いいじゃん!好きなことなんでしょう! 言ったら良いと思います!

    1人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ライフ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる