教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

勉強の仕方について教えて下さい。

勉強の仕方について教えて下さい。初めまして。 来年の宅建を受けようと思っています。 今年の宅建は過去問だけを解いて勉強をして見事に落ちました。 来年はちゃんとテキストを見て勉強をしようと思っています。 しかし、いざ勉強をしようとテキストを見ると1000ページ以上に及ぶ内容がズラリと書いてあり、とても全部を覚えられる自信がありません。 学校を卒業して10数年テキストを読んで勉強等殆どした事が無く、どう勉強すれば良いかわかりません。 テキストを見ながらの勉強の仕方を教えて下さい。 よろしくお願いします。

続きを読む

109閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    現在、宅建士、1級土木施工管理技士、1級建築施工管理技士、測量士、CAD利用技術者2級を取得し、建設会社で入札担当と現場管理をしています。 資格ハンターです。 いろいろな資格を受験しました。無謀だと分かりながら旧 司法試験まで。(不合格でした) とりあえず この資格を初め、受験まで持っていけたのは、講義の録音、DVDなどの先生の説明があったからですね。ざっと法令などの制度の理由がわかっていれば、過去問を5年分、3回まわすと、だいたい合格圏内に入るか、山の5合目まで登れて、頂上はどのへんだな、などとわかるようになりました。旧 司法試験は、LECの柴田先生の入門講座のカセットのセット(全125巻)をヤフオクで購入し、全部聴いてから、受験しました。わかったのは、詰め込むべき知識と問題慣れをはるかにトレーニングが必要と実感しました。 自分は、大学の土木工学科卒業で、1級土木施工管理技士で、現場所長をしてますので、ここまでで十分と思い、試験対策は卒業しました。 結果、六法の概略、関係性がわかって、法律の重要性と限界を学びました。 宅建は、その後、しばらく期間があいたので、正規にLECの通信で、DVDを全部視聴したあと、過去問5年分を5回、チェックをつけて、解けるまでテキストといったり来たりしながら、チェックがなくなるまでやりました。 上記の他の技術系の資格は、自分の仕事関係なので、実物が、試験問題の何十倍も目の前にあるので、文章的に焼きなおして、自動車の教習所のように基本に戻れば(例えば足場の隙間など)OKでした。 ですので、一度は、ヤフオクなどで、講師の解説を受けるのをおすすめします。もちろん、資格学校にいければベストではありますが。理解して、過去問にいけば、よほど重箱をつつく問題出ない限り(=いわゆる良問)合格絵圏内に、間違いなくいけるはずです。また、制度が理解できていれば、次のステップアップ資格に欲が出てきます。 きづいた時が、伸びる時だと思います。 頑張ってくださいね。

  • 私の勉強法なので参考程度にお願いします。 テキストは試験の全体像をつかむ入り口と問題集の 短い解説では理解出来ない場合の出口に利用する 程度かと思います。 なので、問題集の解答、解説で理解ができれば テキストはそもそも必要が無いと思います。 私の場合は疑問を持ち解決をして初めて頭に残るので 解決が出来ない場合にテキストを利用していました。

    続きを読む
  • 宅建士のテキストは3分冊や4分冊になっているのがほとんどです。購入したら思い切って全部バラしてから1冊ずつやって行った方がいいです。 テキストと同じシリーズの分野別問題集も平行して。

  • >テキストを見ながらの勉強の仕方を教えて下さい。 (1)まず、テーマごとに小さく分け、そのうえで、ひとつひとつを順に学習すると良い。 たとえば、権利関係。 まず、テキストの「権利関係」の部分を1~2日で一通り読んでしまい、全体の輪郭をつかみます(当然、理解できないところが多いはずです)。 おそらく、テキストはテーマごとに分かれているでしょうから、一つのテーマを1~3日かけて精読します。それぞれ、テキストの1テーマが終わったら、(あらかじめ、分野別の過去問集を購入しておき)、そのテーマに関する過去問をやります。その際、解説部分をていねいに読むこと。→理解できないところがあったら、テキストにもどって精読します。 (2)何度も繰り返し学習すると良い。 日をおいて繰り返し学習すると記憶が定着しやすいのはご存じだろうと思います。 脳科学者の池谷裕二先生は、学習した翌日に2回目、1週間あけて3回目、2週間あけて4回目、1か月あけて5回目と、期間を決め全部で5回やると効果が高い…と主張されています。 私の場合、5回ではボロボロ抜けてしまうので、1周目は7回繰り返しました。2周目以降は、だんだんと繰り返しを減らしていき、最後の周(10周目)は、繰り返しゼロで、過去問集(500問)を10時間で復習してしまいました。 繰り返し学習の具体的なやり方は、棚田先生がこちらの動画で説明されています。↓ https://www.youtube.com/watch?v=Jn3hdPLE-PM https://www.youtube.com/watch?v=CDsOJX9fiw8

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

土木施工管理技士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

建築施工管理技士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる