教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

保育士資格・小学校教員免許についてです。 閲覧いただきありがとうございます。 現在主婦をしている、高卒30歳です。

保育士資格・小学校教員免許についてです。 閲覧いただきありがとうございます。 現在主婦をしている、高卒30歳です。今後保育士資格と小学校の教員免許を取得したいと考えています。 通信短期大学にて保育士免許を習得後(2年後)、 その資格を活かして働きながら 通信制大学に途中編入し、小学校の教員免許の習得を考えております。 お金、スクーリング、教育実習、自分での学習時間は十分に取れる環境にあります。 そこで質問をさせてください。 ①実際にこのような事は可能でしょうか? (通信制短大2年→通信制大学3年次編入にて教員免許) ②最終目的は小学校の教員免許なのですが、これまで指導経験や子供に携わる仕事の経験がない、そして保育士にも興味があることも加えて、最初2年〜3年で保育士資格を取得して現場で働きながら実績も作りつつ、通信制大学を利用して教員免許をと考えています。かなり遠回りなやり方かもしれませんが、こちらのやり方はあまりよろしくないでしょうか?最初からストレートで通信制大学を4年間利用して教員免許習得に取り掛かかった方がよろしいでしょうか? ③通信制短期大学、通信制大学の毎日の勉強時間(または一週間どのくらいかければ十分であるか)は大体どれくらい必要になりますでしょうか?十分に時間は取れるのですが、利用し始めてからの生活リズムを現実的に考えたいので参考にさせていただきたいです。 ④このやり方で最短で教員免許が取れたとしても、最短で5年以上はかかるだろうなと考えています。その時私は35歳なのですが、小学校教師として年齢など大丈夫なのでしょうか? 無知で申し訳ありませんが、どうかご教授いただけると助かります。 よろしくお願い致します。

続きを読む

343閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    ①まず保育士を目指せる短期大学ですが、夜間部及び通信教育課程では最短修業年数が3年と定められています。つまり短大3年→大学2年という形になります。逆に大阪芸術大学のように小学校教員免許+幼稚園教諭免許に加えて保育士資格を取れるところや、保育士+幼稚園教諭(1種)が取れる大学という手もあります。なお短大3年課程となっているのは卒業と同時に保育士資格が付与されるため(厚生労働省指定学校)で、保育士受験資格を得るのであれば、短大・高等学校専攻科(2年課程以上)・専門学校(2年以上の専修学校専門課程)以上の卒業(学部学科不問)だけで受験資格は得られます。保育士試験を受ける前提とした学科で実例を挙げると、愛知産業大学短期大学通信教育課程の国際コミュニケーション学科子どもコースや第一学院高等学校専攻科、星槎国際高校専攻科が挙げられます。 また保育士から小学校教員免許を取る場合、教育課程が全く別物になるため、短大で保育士と幼稚園教員免許2種を取り、幼稚園教員免許を基礎にして教職検定というモノを活かして小学校教員免許2種を取るという手もあります。ただし勤務経験などの条件やら、大学で小学校教員免許を取得する際に、幼稚園教員免許取得の際に受講した教育実習を小学校で改めて受け直す(期間は少し短め)と言った条件が付きます。 ②個人的には幼稚園教員免許+小学校教員免許を取れる大学をオススメします。保育士試験の受験資格では、大学在学中(中退でも2年以上在籍して62単位修得していれば良い)とされています。つまり卒業までに保育士試験に合格したうえで、大学卒業と同時に幼稚園教員免許+小学校教員免許を取得することが可能なわけです。もちろん幼稚園教諭と保育士は多少の違いはありますが。なお幼稚園教諭を3年以上経験している場合、指定機関で4科目8単位を習得すれば保育士資格が取れますが、令和6年度末(令和7年3月まで)の期限付きとなっています(その逆もあります)。 ③一般的に1日あたり2時間は必要のようですが、通信制はレポートの提出がキモとなります。通学課程は講義を受講しているのですが、通信制はテキストのみで学習が多くなります。そこでキチンと学んでいるかを確認するためにレポート提出が義務付けられています。卒業するには短大で62単位(うちスクーリングで15〜16単位)、大学で124単位(スクーリング単位は30単位)必要ですが、最短だと半年で8〜9科目、時間的に言えば1日2〜3時間は必要です。 ④教員採用試験は各都道府県や政令指定都市毎に変わるのですが、最近は特に小学校教員の志望倍率が2倍を切ることが多いため、一昔前では当たり前だった年齢による採用試験の受験制限を撤廃している所が増えています。これが管理職(校長や教頭・副校長)まで考えているのならば遅いと言わざるを得ませんが、そこまで気にする必要はないかと思います。

  • 小学校教諭免許二種を取得するなら短大で可能です。幼稚園教諭免許や保育士資格も取得できる短大もあります。 小学校教諭免許取得が最終目標ならば回り道しないで、最初から、希望の免許が取得できる四大や短大に入学し取得した方が良いと思います。 早く資格や免許を取得して現場に出た方が身に付くものも大きいです。

    続きを読む
  • >①実際にこのような事は可能でしょうか? 可能です。ただ、編入後、働きながら教育実習は難しい可能性があります。また、通信の保育士養成課程は3年制の可能性がります。 >②最終目的は小学校の教員免許 遠回りになると思います。 通信制大学は、大学ごとにシステムが違うので、3年次編入時に勉強のスタイルが変わる可能性があるので、おすすめできません。 また、①での回答の通り、3年制短大の場合は、余計に時間がかかる可能性があります。 >③通信制短期大学、通信制大学の毎日の勉強時間 これは、人それぞれです。テキストを早く読めたり、レポートが早く書ければ、学習時間は短くなります。極端なことを言えば、レポートが進まなければ時間はいくらでもかかります。高卒だと、大学のレポートを書くのに慣れるまで時間がかかる可能性があります。 >④このやり方で最短で教員免許が取れたとしても 免許取得だけなら、問題ありませんが、教員になるには採用試験が問題です。採用試験のことも考えた方がいいと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

保育士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

小学校教員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる