教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

【経理の将来性について】単刀直入に言うと、AIにより経理って将来的に無くなるのですか?

【経理の将来性について】単刀直入に言うと、AIにより経理って将来的に無くなるのですか?今、経理職に就いてる大卒の若手人材達は職を失うのですか?それとも、彼らの雇用は守りつつ、今後の経理部の採用数を減らしたりするのですか? 私は大学二年生の就活を控えた男です。経理に就き、将来的には経理部長を目指したいのですが、辞めた方がいいでしょうか?簿記2級を持ってて、数字は割と得意です。

続きを読む

27閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • 銀行もキャッシュレスでAIにとって代わられるといわれてますが、実際なくなることはなく、業務がブラッシュアップされ形が変わっていきます。 経理も、社員個人個人が入力したりする負担が増えていきますが、AIだけではチェックしきれないと思います。 商社や金融に勤めてみて、最初から経理に配属される男性社員はいません。 営業や製造などの現場の流れを把握できるようになり、適性で経理配属となります。 簿記2級は有利には働きません。

    続きを読む
  • 自動経理とか言われていますけど、そう言っているのはど素人の税理士で、実際には同じ目的物の購入であっても、それが仕入れになるのか、消耗品費になるのかというのはAIでは判断ができないです。なので経理が淘汰されることはありません。で、数字が固まったところで、そこからどういう数的結論が導かれるかも、経験ある経理職員でないと判断できません。AIにより取って代わられるとか 光経理だとか言ってるアホは、経理判断を誤って勝手に潰れていけばいいです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

経理(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる