教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

理学療法士、作業療法士の事について詳しく違いを教えて下さい。お願いします。

理学療法士、作業療法士の事について詳しく違いを教えて下さい。お願いします。

33閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    現職の作業療法士です。 例えば、脳梗塞で片麻痺(右側の手足が動かしづらい状態を想像してください)になったとします。その麻痺した方の手足をいかに筋緊張を低下させて運動機能を維持向上(それ以上に筋肉を固まらなくしないようにするという事と麻痺をする前の状態には完全には治りにくいですが、それに近い状態にする)のリハビリをするのが理学療法士さん。その麻痺した身体で日常生活にどのようにしてうまく適応するようにリハビリ(例えば、利き手が右手でその右手が全く動かないとします。動かないから左手をつかってどのようにして調理をするのかという事をするのかなど)をするのが作業療法士です。そして、大きな違いとして作業療法士には、精神疾患のリハビリがあります。統合失調症や、アルコール依存症などの方を社会に復帰させるリハビリをします(ごめんなさい。専門分野ではないのでどのようにしてリハビリを行っているか詳しくはわからないです。国家試験に出てくる程度のリハビリしかしらないので適当なことを言いたくないので) 作業療法士の働く大きく分けて分野、高齢者(レクリエーションを通して加齢による身体能力の低下の防止等)、知的発達障害(この特性をどのように向き合っていくのか等)、精神疾患(先述した通り)、身体障害(先述した通り)です。理学療法士さんは、作業療法士の精神疾患分野を無くしたかんじです。 精神疾患は先述しましたが作業療法のみが行うリハビリです。

  • 面接対策用?それともリアル世界?

  • 理学療法士は体の大きな動作のリハビリです。足が動かなくなった方などの、リハビリのサポート役です。 一方、作業療法士は、指先などの細かい作業が困難になった方のリハビリを行っています。 役に立つと嬉しいです。(*´ω`*)

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

理学療法士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

作業療法士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる