教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現在19歳の大学2年生です。8月からアルバイトを始めたのですが、扶養について教えていただきたいです。

現在19歳の大学2年生です。8月からアルバイトを始めたのですが、扶養について教えていただきたいです。家族みんな国民健康保険に加入していて保険料は親が払っています。 この場合でも年収103万円以内に収めないといけませんか?超えた場合どうなるのでしょうか? また、月10万8333円も気にしなくていけませんか?3ヶ月連続や平均って言っている人もいるのですが、来月の単純計算で給料11万円超えてしまうので不安です。

補足

103万円超えると所得税を払うんですね、、 そうなると106万や130万を超えるとどうなるんでしょうか?

続きを読む

45閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    まず簡単な話ね。 > 月10万8333円 は、あなたには、無縁です。国民健康保険だから、無関係なんです。 周りで「保険証も扶養を外れる」なんて言う人がいるなら、世間知らずなだけです。そのセリフは、画像のように保険証に”被扶養者”と印字されてる人だけが使えます。国民健康保険の保険証には無く、あなたには関係ありません。 --------------------------------------------------------------------- 次に、「103万」ね。 それは税金の扶養控除(ふようこうじょ)の話です。 扶養控除 ・親の税金が減る仕組み ・条件は、子の年収が103万円以下 お気付き下さい。あなたが年収103万円以下だった年は、親が税金をマケて貰ってたんです。あなたが103万超えると、減税が消えます。 多くの親は、今年もその減税を期待してるんですね。なので、子に超えるなと指示する。まぁ、期待してない親もいるし、そもそも子が就職すれば消えるので、子離れが早まったに過ぎないって感覚の親もいます。 あなたの親はどんな感覚でしょうか? なお、 扶養控除を使えても使えなくても、あなたの税金は変わりません。これは、親のいる子もいない子も、同じ税額って意味です。 ----------------------------------------------------------------------- さて、今度は、あなたの税金の話ね。 学生は、年収130万円以下なら、所得税は 0 円と決まってます。 勤労学生控除(きんろうがくせいこうじょ)を使えるからです。 ・学生(子)の税金が減る仕組み ・条件は、学生の年収が130万円以下 ご注意下さいね。 被扶養者の保険証を持って良い条件としても、「130万」が出てくるので、混同しないようにされませ。「130万の壁」は、その話です。 あなには関係ないんです。たまたま、金額が同じに過ぎません。 -------------------------------------------------------------------- 「106万」は、ますます、無関係です。 学生には、一ミリも関係しません。無用な話なので、省略します。 -------------------------------------------------------------------- 以上を通じてお気付きなことでしょう。 ・「扶養」「扶養に入ってる」「扶養を外れる」は、一つの制度ではなく、一斉に切り替わったりしません。複数の制度を一つ一つ点検する必要がある。人によって、組み合わせは様々です。 ・103万、106万、130万は、意味がある人もいれば、無縁な人もいる。本人に影響が出るものも有れば、親に影響するものもある。「大学生」では、一般の人とは、影響が異なる。 なんてことにね。要は、ケースバイケースです。「○○万の壁が有る」なんて得意げに掲げてりゃ済む話じゃないんです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる