教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

教習所の教官についてです! 似たりよったりな質問だと思いますが 教えていただきたいです。

教習所の教官についてです! 似たりよったりな質問だと思いますが 教えていただきたいです。お礼にチップ差し上げます! 教習所の教官になりたいと思っています。 教習所に入社する前から個人で 勉強出来る事とかありますか? 指導教員免許用の教科書などは市販では 販売していないのは承知ですが 市販で売られてるこういう本でも勉強 できるよっていうのがありましたら 教えていただきたいです! 宜しくお願いします(>人<;)

続きを読む

241閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    元指導員です 細かく言えませんが 自動車教習所に入社したら必要な教養を受け(それぞれの会社で入社経歴や時期などの方針があります)、 各都道府県それぞれの「公安委員会(いわゆる県警の免許課)」での試験を受けます そこで受けることは ・道路交通法(いわゆる免許の学科と同じものだが合格基準点が激高) ・関係法令(自動車学校としての運営の法律) ・運転実技(これも合格基準点激高) ・運転教習方法実技 ・学科教習方法実技(このあたりは実際に警察官相手に教習する) ・面接 あたりが自分が20年前に受けたものです この6目全てに合格できないと指導員資格がもらえませんので なかなか厳しいもんですよ 何年かかかってる人もいましたね、今はどうなんでしょうか でも今できることは 自分の運転で「人身事故」「危険運転」「飲酒運転」をしないことです 前科があると無理になってしまうので 勉強とかは入社できてからで充分です 教習所は指導員にするために採用するのですから サービス業で大変な面も多いですが やりがいは多いにある仕事ですよ わたしも学生の時に2輪インストラクターに憧れて 指導員になったクチです

  • 貴方が免許を取る時に使った教科書を、隅から隅まで、尾鰭も付けて、ちゃんと説明ができれば良いです。 こう習ったとか教わったではなく、第何条にはこう書いてあって、この場合の解釈はこうです。ってね。 なので、道路交通法関連の法律書を読破すれば近づけますね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

教習所(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる