教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

救急救命士になりたいと思っています!高校卒業後は専門にいくべきですか?

救急救命士になりたいと思っています!高校卒業後は専門にいくべきですか?私は今高校2年で救急救命士になりたいと思っています。 それで最近救急救命士になる方法を調べていたら、 ・高校を卒業して救急隊員になり実績を積む ・大学、専門、短大などに行き国家試験を受ける があると知りました。 それで私の質問なんですが、救急救命士になるには一回 消防職員になる必要がありますよね? って事はいくら国家試験が取れても、消防職員試験を 受ける必要があるんですよね?(体力テストも) 私は今は部活関係で体力に自信がありますが、 専門などに行ったら衰えてしましそうで試験を受けるのは 不安です。 それと救急隊員になるにも一回消防士に ならなきゃダメなんですか?? 質問が多くすみません、どなたか教えてください

続きを読む

786閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    他の質問で回答した現役救命士です。 こちらから補足の回答をします。 最初に女性の消防職員ですが、「います!」 自分の消防では女性は全員専門学校卒の救命士です。 最近は女性を採用している消防も増えてきていますので、救命士じゃなくても、受験は可能だと思います。 予防業務をしたり、庶務業務など行うこともあれば、火災現場に出場する場合もあります。 救急隊員を経て救命士になる女性もいます。 今まで男性ばかりの職場でしたので、女性職員をどういった位置づけで、勤務させるかはそれぞれの消防署次第になります。 しかし、どこでも女性を採用しているわけではありません。 消防は基本的に24時間勤務です(事務仕事専属の人は日勤勤務ですが・・・) 男性とは別に女性専用に仮眠室やシャワー室、トイレを完備しているところでないと採用しないと思います。 就職したい消防署に事前確認が必要になりますね。 消防学校の内容ですが、最初に行く初任教育課程について記載します。 なお、各都道府県の消防学校によって内容は異なる場合もありますので、参考程度にお考えください。 ただ、一言で言うとどこの都道府県の消防学校初任教育でも、【消防士としての基礎研修】であることは変わりません。 ・規律訓練(敬礼!右向け右!などです) ・火災消火訓練(ホースを延長して、火災を消火する訓練) ・救急訓練(心肺蘇生法や簡単な応急手当などを習います。救急車に乗るための訓練ではありません) ・救助訓練(基本的な救助訓練です。救助隊になるには別に「救助課程」というものがあります) ・資機材取扱訓練(空気呼吸器、ロープや梯子、その他消防や救助に関係する資機材の取り扱い) ・水難救助訓練(赤十字の水難救助資格を取得しました。深さ3mのプールで訓練しました) ・ポンプ操法(火災消火の基本みたいなものです。) ・体力練成(体力テストが数回ありました) ・座学(教本は20冊以上あります。毎週末にテストがありました) ・資格取得(危険物乙4類や無線従事資格などを取得しました) ・その他(駅伝大会、登山、研修旅行、エアロビクス、バーベキュー、座禅などレクレーションなどもありました) 6人一組のチームでやりました。連帯責任で一人がミスすれば全員がペナルティーを受けることもあります。 以上が消防学校初任教育課程の内容です。 最初に言いましたが、各都道府県の消防学校によって内容は変わります。

    1人が参考になると回答しました

< 質問に関する求人 >

救急救命士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

消防(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる