教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

社会福祉主事任用資格を取得したいと考えております。 現在、大学3年生で小学校教諭の資格を取得するために大学で学んでいま…

社会福祉主事任用資格を取得したいと考えております。 現在、大学3年生で小学校教諭の資格を取得するために大学で学んでいます。今回、条件である社会福祉に関する3科目のうち2つ科目は取得しているのですが(心理学と医学一般です。)残り1科目を教育の科目で条件を満たせるのか質問をさせて頂きます。 教育の科目詳細を見ると「教育の歴史、目的、手法、制度に関する内容」って書いています。この場合は、小学校教諭免許を取得予定の人はこれらの項目を学んでいることになりますか?

続きを読む

54閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    例えば、 〇教育原理 〇教育学概論 →社会福祉主事任用資格の科目として利用できます。 ×教育社会学 ×教育心理学 ×教育方法論 ×教育課程論 ×道徳教育論 ×教育相談論 →社会福祉主事任用資格の科目として認められていないため、 これらの科目の単位を修得しても、 社会福祉主事任用資格を取得したことになりません。

    なるほど:1

  • 社会主事任用資格に必要な履修科目は、34科目中、3科目以上の履修が必要となります。 平成12年以降の指定科目は、社会福祉概論、社会保障論、社会福祉行政論、公的扶助論、身体障害者福祉論、老人福祉論、児童福祉論、家庭福祉論、知的障害者福祉論、精神障害者保健福祉論、社会学、心理学、社会福祉施設経営論、社会福祉援助技術論、社会福祉事業史、地域福祉論、保育理論、社会福祉調査論、医学一般、看護学、公衆衛生学、栄養学、家政学、倫理学、教育学、経済学、経済政策、社会政策、法学、民法、行政法、医療社会事業論、リハビリテーション論、介護概論です。 この指定科目は、自らが大学等を卒業した年度において規定されていた指定科目名に基づいて該当するか確認することになります。確認をする際は、自らが大学等で履修した科目の名称と、指定科目名とが原則一言一句同じでなければ指定科目を履修したものと認められません。厚生労働省HPに書かれております。 読替え可能な範囲もあります。https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/hukushi_kaigo/seikatsuhogo/shakai-kaigo-fukushi1/shakai-kaigo-fukushi9.html で確認下さい。 履修しているかどうかは、このような相談場所で確認するのではなく、勉強も含めてご自身で大学や厚生労働省で確認された方が良いと思います。 頑張って下さい。

    続きを読む

    なるほど:1

< 質問に関する求人 >

社会福祉主事(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

心理学(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる