教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

教習所の指導員になりたいです。

教習所の指導員になりたいです。大学1年生の女です。 大学を卒業したら自動車学校に就職し、指導員になりたいと考えています。ですが、自動車学校は転職されて来た方が多い様に見受けられます。実際私が通っていた自動車学校の先生もそう言った方ばかりでした。 大卒ホヤホヤで女性で指導員になる方っておられるんでしょうか?(もちろん就職後に資格を取れるまではなれないことはわかっています。) 後もう一つ、 今は自動運転などが進み、指導員がいらなくなるかもしれなかったり、少子化問題や車離れで自動車学校も大変らしいです。今この時代に教習所の指導員を目指すのは手遅れでしょうか?

続きを読む

1,564閲覧

ID非公開さん

回答(6件)

  • ベストアンサー

    元指導員です。 まず先の回答にありますが、警察OBの指導員なんて殆どいませんので都市伝説です。管理者もかつては幹部警察官の天下り先でしたが、最近は指導員上がりの割合が高まっており体感的に50%を超えています。 新卒の指導員なんて幾らでもいますよ。教習所の採用方針にも依りますが、転職者を採らないと決めている企業も多くあります。普通に新卒採用の時期にマイナビやリクナビ等に募集を出していますね。 今後30年で運転免許制度が無くなることは無いでしょう。自動運転技術も道路の走行部分でしか実用化されていません。技術の進歩+法令の整備+環境の対応と言う社会の大きな変化が必要になるので、数年で実現するような話でもありませんので。 ただし教習所を取り巻く状況に良くなる兆しはありません。どこの教習所もサービス業化し、指導員は接遇やマナーを重視され肝心の指導は疎かになっています。今や優秀な指導員と言うのは「教習生からクレームを受けない」「募集目標を達成できる」と言う完全な企業性に傾いているため、教習指導員が社会的に求められる公共性は建前になりました。 なので元々長時間労働+低賃金の業界から社会的使命感すら失われ、失望した人材の流出が止まらないのが現状です。

  • 私も、質問者さん同様に、大学4回生の夏休みに、教習所に、むりくりお願いして、教官の採用試験を受けました。 面接で、どうも、早急に教官が欲しかったようで、不採用。 卒業後も、チャレンジしましたが、即戦力重視(有資格者)が必須条件で、既に、教習所で教官をしている人以外は、教官にはなれないものだと、諦めました。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 縁故採用(いわゆるコネ)なんだと思います。 警察関係者もそうだし、経営者の紹介、親類など。 大学出ていたら、普通はもっと良い就職先があると思います。 単に運転好き、運転しか取り柄が無い人、もっといれば上記のコネで入った人は運転や車自体好きじゃないかもしれません。だから投げやりでやっつけ仕事で、物覚えが悪い生徒がいるとすぐイラつくのです。 あと、自動運転ですが、日本は当分実現しません。 アメリカや中国が自動運転化すれば、追随せざるを得ませんが、周回遅れでようやく導入という感じでしょう。

    続きを読む

    ID非表示さん

  • 自動運転!盲点でした。。確かに。 でも、完全な自動化(免許も要らない状態)までにはまだ時間が掛かると思います。 結局、免許は当分、必要になると思うんですね。 自動運転してても、あくまでも運転管理を行うのは、ドライバー、という 体制を維持して行くんじゃないかと。。 それは、「自動車業界が、事故の責任をメーカーではなくドライバーに背負わせたいという意図が、政治に圧力を掛けるから」という理由も有って・・。 自動車保険業界も個人から保険料を徴収して成り立ってますし・・。 メーカーから保険料を徴収しようとして、「保険料、下げろよ」の圧力を自動車メーカー団体から掛けられると「うっとおしい」でしょうから。(笑) 警察も、事故が起きて、現場で調書とって、それを自動車メーカーに突き付けても、自動車メーカーは力も財力も有るから、常に裁判で争う事になり・・面倒ですよね。(笑) つまり、あくまでも個人に責任を負わせたい業界団体が多いので、自動運転が実現しても、免許は必要という政治決定が成され続けるのではないかと予想してます。 私個人のつぶやきですので、気にしないで下さい・・(;´∀`)

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

学校の先生(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

警察官(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる