教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

休職中です。育休について。

休職中です。育休について。初めまして。少し長いですが、皆さんの意見をお伺いしたいです。既婚者子なしです。僕は現在、休職中です。うつ病と診断されており、休み出して4ヶ月が経ちます。この会社には3年ほど勤務しています。 昨日、妻が妊娠していることが分かりました。望んで出来た子なのですが、僕の休職と被ってしまいました。 僕としては冬中には復帰したいと考えています。ただ、育休もとりたいと思っています。 いま、僕は日々休んで仕事もしていないことを悪いことをしていると考えてしまっています。そんなことで休んでいるのに、復帰後また育休をとるなんておこがましいでしょうか。 そもそも休職から復帰して育休なんていうのは、制度的に可能なのでしょうか。。 出産予定日は3月末です。 万が一12月に復帰して、3月末から育休をとる、となるとどのくらい非常識でしょうか。 転職も考えていますが、転職すると育休がとれないのでなやんでいます。 自分の精神面の弱さが悔やまれます。。 パニックもあり文章がはちゃめちゃですが、皆様のご意見頂きたいです。

補足

皆様、朝から沢山のご意見ありがとうございます。 僕達は共働きです。貯金はある方だと思います。 奥さんは僕の育休取得を希望しています。僕も奥さんも両親が亡くなっており、姉妹兄弟おらず、実家に帰らせてあげる事ができません。 育休に関しては入社面談の時に上司へ1度相談しており、半年希望という事は伝えてありました。数日とる、という事もできるんですね。 育児が大変だと周りの意見を聞き、僕もできる事をしたいと思ったのが育休取得を希望する理由です。 確かに育休をとるべきではないなと、皆様の意見を拝見して思いました。 僕は、僕の事しか考えていませんでした。。 転職を視野に入れようと思います。 僕は正直、冬中には復帰したいと書きましたが、未だに復帰目処は立っておらず、今心療内科のお医者さんからも状態が回復してきていないと言われてしまいました。 なにか焦っているのかもしれません。こんな僕で大丈夫なのか、という気持ちもあったかもしれません。 また、ただ休みたい、とだけ思わせてしまったかもしれません。ご不快な思いをさせた方には申し訳ないです。

続きを読む

310閲覧

ID非公開さん

回答(8件)

  • ベストアンサー

    他の方も仰っている通り、制度的には大丈夫だと思いますが休職からの育休は印象がよくないと思います。 奥様はどういったお考えなのでしょうか。 産後、奥様も大変な思いされると思うので支えたいという気持ちはわかりますが、育休中の収入は減りますので、まずは奥様の意見を聞いてみてはいかがでしょうか。 今、私も共働きですが2人目妊娠中のうえ、旦那が鬱状態となり休職しています。 日々頑張ってくれていた旦那に感謝していますよ。だからまた頑張れる日がくるまで休んでいてほしいです。 無理のない決断を。 そして自分を責めずに、母子の健康を祈ってお過ごし下さい。

  • 転職はパワーいりますよ。それよりは休んだ方がいいです。心療内科などに行って相談してみるといいですよ。私の知り合いは一年間休職して奥さんと旅行に行って部署替えして普通に働いてますよ。仕事が全てじゃないです。

  • 普通に考えたら取れますが周りからの印象は良くないでしょうね。 私の場合、現在妊娠中ではありますが産後は実家に1ヶ月ほど帰ってもいいよと旦那が言ってくれました。最初、日中は私が1人で育てる気満々でしたが旦那のその言葉に甘んじて実家で1ヶ月育てるつもりです。車で2時間ほど離れてるので簡単には会えないです。 投稿者様も奥さんに実家でゆっくり出来る環境を与えてあげればわざわざ育休を取らなくても大丈夫ではないでしょうか? そうすれば職場で嫌な思いをすることはないと思いますよ。

    続きを読む
  • 奥様ではなくあなたが育休を取らなければならない理由があるのですか?ただ「取りたい」という願望だけではなく。 育休は権利ですから取りたいのなら、非常識かどうかなどと考えずに取ればいいのです。 ただ、周りからは「ろくすっぽ仕事もせずに権利だけは主張する奴」と思われるでしょう。 育休中はほとんどの場合、給料は出ません。育休手当を申請することになるのでしょうが、私の夫がそんなことを言い出したら、ちゃんと働いて給料を持って帰って来てくれと言うでしょう。育休手当は給料より少ないですから、奥様が育休手当をもらえるとしても、あなたまで育休を取れば収入は減りますが、経済的に大丈夫でしょうか。 ところで、あなたの奥様はあなたに育休を取って欲しいと希望されているのですか?それより、しっかり働いて給料を持って帰って来てくれと思っているのでは? あるいはもういっそのこと、あなたが専業主夫になって、奥様がバリバリ働くというのもいいかもしれません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

育休(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる