教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

2年の育休明け。仕事ができない人間になりました。

2年の育休明け。仕事ができない人間になりました。元々できる方ではないのですが、勤務歴も長いためそれなりのことはできていたように思います。 休んでる間に新システムの導入で覚えることが沢山&忘れ去っていた仕事を再度覚え直しで日々追われてます。 育休中は子育てに追われていたものの日々に余裕もあり、呑気に過ごしてました。 そのせいで脳が弱ってしまったのと歳なのか、覚えも非常に悪いです(涙)新人の頃を思い出してメモはとってます。 勤務歴が長いため後輩の方が多い中、教えてもらうばかりでできない自分が恥ずかしいです。。 また接客業ですが、コミュニケーション能力も落ちてるようで(元々コミュ障)、復帰早々お客様を怒らせてしまい本社クレームまで発展しました(涙) そのクレームは電話対応で、私の説明が下手なばかりにお客様の認識を誤らせてしまったためです。 本社クレームもこれが初めてです。 復帰して数ヶ月が経つのに周りの人に迷惑をかけてばかりで自分のできなさにさらに自信をなくし毎日怯えながら仕事してます(*_*) 後輩社員がクレームを言われそうになってると私が出るとまた怒らせてしまうのではないかと縮こまってしまってます。その間に違う社員(対応が上手)が出て収めてくれてます。。 本来なら辞めてしまえば簡単なのでしょうが、家庭の事情で辞めるわけにいきません。 厳しい意見でもいいのでアドバイスください。

続きを読む

6,933閲覧

4人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    復帰してどれくらいですか? 私も春に4年ぶりの復帰を果たしました。 元いた部署は無くなっており、応用はある程度効くものの一からでした。 普通に後輩くんに教えてもらってメモメモしてますよ。 敬語も使っていました。 半年くらい経った訳ですが、やっとどうにかなってきましたね… 新人の時にどうしていたかよく思い出した方がいいですよ。 私も仕事しながら、あ〜そういえばこんな練習とかしたなぁ…懐かしいと思うことも多いです。 昔の自分と比べず、昨日よりちょっとよくなっていればOKでしょう(^^)

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

育休(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

子育て(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる