教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

日産自動車の期間工の経験がある方、また期間工から正社員になった方に特に質問させて下さい。

日産自動車の期間工の経験がある方、また期間工から正社員になった方に特に質問させて下さい。現在、主に日産系の変速機を製造する会社のグループ会社(本社とは違い少量生産の会社)に勤務する、社会人2年目の20歳の男です。 今の会社を選んだ理由として ①地元では福利厚生が良く、名の知れた企業だった ②日産車が好きだった この2つが大きい理由でした。 しかし仕事をしていくうちに 「変速機では無く、車そのものを造る仕事がしたい」 「日産の元で働きたい」 と思う様になりました。 そこで調べてみると、現在 横浜工場→3ヶ月勤務 追浜工場→6ヶ月勤務 と期間社員を募っているみたいです。 (自分の希望としてはこのどちらか) そこで質問なのですが ①自分の様に社会経験が浅く、若い人はそもそも期間工として採用される可能性はあるのか? ②仮に採用されたとして、今の日産の状況で更新してもらえるか?(3ヶ月勤務で終わらないか?) ③正社員になれるチャンスはあるか? ④1回で声はかかったりするのか?(期間工を2度3度と同じ所でやって声がかかったなんて事を聞いた事があるので) こんな事質問する事ではない様に思いますが、先輩方からアドバイス頂けたらと思います。 よろしくお願いしますm(_ _)m ※お礼の付け忘れてと追加で聞きたい事があったので再投稿です。

補足

補足です。 他メーカーの期間社員は?と思う方もいると思うのですが、自分は日産意外は考えていません。 それなら今の仕事を続けます。 福利厚生の面や、人との関係に問題があるわけではないので... ただ「日産が好き」と言う理由だけで転職するのもどうかと思う自分もいます... 若さゆえの行動だとは重々理解していますが、真剣に考えていますので是非アドバイス頂けたらと思います...

続きを読む

485閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    こんにちは。 私もグループ会社で日産工場内にてインラインで働いていました。 期間工になること自体は難しくないと思いますが、配属される工程次第では作業負荷が高いです。 1ヶ月見られて適応なしと判断されれば契約延長なしの可能性もあります。 満期まで務めた方が、正規採用された話は私は見たことがありません。 クーリング期間をおいて、再度期間工契約でした。 今の会社で正規雇用でしたら、そのまま勤めていた方がいいと思います。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

日産自動車(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

日産(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    「#正社員が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる