教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

環境工学系の学部に通っている者なのですが、土木に興味を持ち、将来ゼネコンの技術職(施工管理)で働きたいと思うようになりま…

環境工学系の学部に通っている者なのですが、土木に興味を持ち、将来ゼネコンの技術職(施工管理)で働きたいと思うようになりました。しかしゼネコンで施工管理として働くには指定の建築学科や土木工学科を卒業して施工管理技士や建築士の受験資格を得なければいけない(指定されてない学科でも長い期間の実務経験を積めば受けれるらしいが)ということを知りました。そこで学部で学んでいることとは違う(環境系なので全く違う分野ではない)のですが、土木系の大学院に行けば受験資格も得られ、またゼネコン に就職しやすいのではないかと思いました。学部で土木を専門的に学んでいませんが土木系の大学院に進学することは可能なのでしょうか?またもし仮に土木系の大学院に行けたとしてそこで施工管理技士の受験資格を得ることは可能なのでしょうか?

続きを読む

66閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    スーパーゼネコン勤務の者です。 環境工学系学科卒の方も多く活躍されております。実務経験があれば一級土木は受験できますので、ご安心下さい。 環境系であれば、現場及び研究職の双方の選択が出来ますし、卑下することはありません。 頑張って下さい。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

建築士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ゼネコン(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる