教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

教員免許の取得について。

教員免許の取得について。現在大学一年生です。 前学期は教職の講義を取っていて次学期も取る予定です。(今のところ) と言っても、教員になりたいわけではありません。取る理由として、保険的な意味でとっています。仕事がなくなった時とかに何かしら役に立つのではないかとか、就職する際に企業側に好印象を与えるのではといった理由です。 しかしながら、考えてみると本当に取る必要はあるのかと疑問に思ってきました。まず、私のような人がいるかも疑問に思います。教員免許を取得したところで10年経てば帳消しになるわけですから、必要ないのではないかと。 そこで、質問なんですが、教員になりたいわけではいのですが、取って何かしらのメリットはあるのでしょうか?また、就活の時期に入ると教職実習みたいなのがあるらしく、それを踏まえると取る必要は無いでしょうか?

続きを読む

380閲覧

回答(8件)

  • ベストアンサー

    >取る理由として、保険的な意味でとっています。 >仕事がなくなった時とかに何かしら役に立つのではないかとか、 例えば、 中学社会免許や高校地歴免許や高校公民免許は、 経済学部・法学部・経営学部・商学部など、さまざまな学科で取得できるため、 社会系の科目の教員は、 「8割が男性教員」という状態です。 →そのため、 ☆採用されたあと、 定年まで辞めずに、ずっと勤め続ける人が多いため、 教員採用試験の倍率が、 50倍や100倍に跳ね上がる場合も・・・・。 ☆学校によっては、 社会系科目を教えている女性教員が、1人もおらず、 一切必要ないので、 産休代用教員や育休代用教員の募集は、 一切行っていない。 ・・・といったこともあり、 講師の募集が出ること自体、 少ないです。 ※そのため、 中学社会免許や高校地歴免許や高校公民免許は、 就活失敗時の保険にすらなりません・・・・。 >就職する際に企業側に好印象を与えるのではといった理由です。 >取って何かしらのメリットはあるのでしょうか? ☆第一志望の一般企業の面接の日と、教育実習の期間が重なってしまい、 面接行けなくて、 第一志望の一般企業、あきらめた・・・。 ☆(何か有利になるかも!)と、勝手にワクワク期待して、 履歴書に、「教員免許取得予定」と、書くと、 →一般企業の就職試験の面接で、 (例) 「ウチの会社は、PCの修理やメンテナンスをやる会社なんで、 ITパスポートとか応用情報技術者とか基本情報技術者といった、情報系の資格を持ってる人が欲しいんですよね・・・。 教育実習をして、教員免許をとる余裕があったんだったらさ、 なんでそういう資格とろうと思わなかったの? 教員免許、とれるんならさ~~~、 教員になったほうがいいじゃん?」 ・・・などと、つっこまれ、 しどろもどろになって、うまく答えられず、 面接は、メチャクチャになり、 結局、不採用・・・、 ・・・といった感じで、 教員免許を取得することにより、 有利・メリットになるどころか、 就活が、逆に「マイナス」「不利」になりますが、 それでOK? ☆例えば、 一般企業の就職試験の面接で、 「大学時代に、頑張ったことは、何かありますか?」 「教員免許を取得するために、 教員免許をとらない人よりも、たくさんの科目を履修し、 頑張りました!」 「第1志望は、教員なんですか。 一般企業は、すべり止め、ということですね? それなら、教員採用試験、頑張って下さい!!!応援してます!!!」 ・・・となってしまう場合もあるので、 →大変残念ですが、 大学で、真面目に、勉強を頑張ったアピールにすら、なりませんけど、 それでも大丈夫ですか? ※例えば、 ・絶対、教師になりたい! ・教育に興味があって、教育について勉強したい!!学びたい!! ・・・ということであれば、 教員免許を取得しても良いですが、 →例えば、 「教師になりたいわけではないし、教育について勉強したいわけでもないけど、 就活で有利になるかもしれないから、いちおとっておこうかな~~~」 ・・・くらいの気持ちなら、 せっかく、わざわざ、教員免許を取得しても、 メリットが何1つなく、 無意味です。 ☆一生懸命頑張って、教員免許をとっても、 就職活動するうえでは、メリットが何1つないどころか、 逆に「マイナス」「不利」になるだけなのですが、 ホントにそれでいいんですか・・・?

  • 終戦直後の、教員が大幅に不足していた時代には、教員免許があれば、就職に困らないということはありましたが、今では、何の保険にもなりません。取っても、何のメリットもありません。

  • 教育実習期間中の就活は無理。免許があると民間会社の面接で「どうして教員の道を選ばないの?」「教員の方が安定しているでしょ?」などと尋ねられるのがオチ。 「二兎を追う者は一兎をも得ず」民間会社一本に絞るのが賢明かと・・・

  • 教育実習は四年生の5月6月に実施されることが多いので民間の就活と重なることが多いです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント
    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる