教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

公務員、または裁判所職員を目指すものです。

公務員、または裁判所職員を目指すものです。指定校推薦または総合型選抜で大学進学を予定しています。そこでいくつか質問があります。 日本大学法学部 専修大学法学部 明治学院大学法学部 このなかでどこに行くのがオススメでしょうか? 平均評定4.4です 私がなぜ迷っているかというと 日本大学 平均評定値が4.3と私の高校の指定校にしては高く、満たしてはいるがギリギリで不安 専修大学 日大か明学の保険として専修のAOを受けるつもりだったが、3.8以上なので日大より専修の指定校の方がいいかも知れないと思った 明治学院大学 基準は3.8で満たしてはいるが、人気が高く接戦になる。1番偏差値が高く、校舎もキャンパスで良いが 少し通い辛い このなかで皆さんが公務員を目指すとしたらどこに行きますか? 日本大学は、裁判所職員対策講座のようなものもあり、対策が充実している印象ですが、ネットの評判を見ると「生徒数が多く1人1人に指導が行き届かない、サポートもあまり感じない」みたいな声をよく見かけます。明治学院大学の法学部はあまり評判を聞かないですし、公務員に強い印象もないですが、偏差値が高いので一般就職の場合は有利かも知れないです。 明治学院大学法学部と、日大専修法の就職での差は結構ありますか?

続きを読む

585閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • 裁判所職員です。正直、学歴はどこでもいいし、(裁判所はあまり学歴が通用しません。)もしあなたが書記官を目指しているのなら法学部生と戦う一部よりも高卒、法学部以外の人と戦う二部が書記官への近道です。一部は最近はロースクール出の子もいるのでレベルが高いです。

  • 明治学院の法学部は法律自体を学ぶというよりは法律的なものの考え方・リーガルマインドの習得を目的としており、指向としては公務ではなく、民間です。 日大と専修はいずれも法曹や官吏即ち公務員の養成を目的とし、法の適用と執行を目的として法律自体を学ぶことを目的としています。 公務員を目指すのであれば日大か専修でしょう。公務員試験指導も充実しています。 但し、公務員と言っても裁判所職員は中央官庁や地方自治体の職員である行政官ではなく、司法補助官のような位置づけであり、試験内容も全く異なります。 一般的な公務員試験では、行政官としての政策運営に必要な知識として法学系は憲法、民放、行政法が主体であり、これに行政系の政治学や行政学、経済系の経済学、財政学などが加わります。 一方、裁判所職員は、憲法、民法、刑法に加え、訴訟事務を司るものとして民事・刑事の訴訟法が必須となります。 大学の公務員試験指導では、訴訟法までは網羅されていないのが一般的なので、公務員指導と同時に司法試験対策に力を入れている大学の方が良いかもしれません。 日大も専修も司法試験対策もやっているのでその点は大丈夫ですが、司法試験については日大の方が実績があるので、日大がより良いと思います。 民間については明治学院と日大、専修では得意な業界が異なるのでどちらが有利かは目指す業界次第です。 明治学院と日大・専修では校風が全く異なりますし、周りの交友のキャラクターも正反対ですからキャンパスライフの楽しみ方も大きく異なります。 御自身の学力や偏差値ランクだけでこの3校を判断すると、入学後、大きな禍を招きます。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 都内出身の元国家公務員です。 その3つの中から必ずどれかをオススメしなきゃいけないなら…うーん、明治学院、かな…? なんとなくお育ちの良い学校ってイメージがあるからです。 「公務員になりたい」という目標のための大学選びとしてはどこでも良いのではと感じます。 まず、わたし自身元国家公務員ですし、主人は現職の国家公務員です。高校や大学の同級生で地方公務員をやっている人も何人かいます。 正直なことを申し上げると、公務員時代の同期でニッコマ出身者はほんの一握り。ほとんどがMARCHレベルでした。 公務員試験はまず筆記試験でふるいにかけられます。科目はかなり幅広く、国立大に入る方がよっぽど簡単なくらいです。 なので、勉強があまり得意でなくて一般入試から逃げてるとしたら、公務員試験は突破できません。 更に、公務員試験は学内の講座の充実度よりも、自分の習熟度の方が重要です。 なので、とりあえず潰しがききそうな明学へ進学して、公務員試験の勉強を頑張るのが一番良い気がします。 主人の部署には早慶一橋を卒業されて国家一般職で勤務している新入職員もいるそうです。 質問者さまがどんな大学へ行くにせよ、ライバルになるのはこんな学力の人たちということをお忘れなく。 要は大学受験と一緒です。 東大〇人合格!と出していても、自分が頑張らなかったら東大行けませんよね。 今更一般入試に方向転換も難しいと思います。 今は自分に合いそうな大学を探され、あとはとにかく勉強を頑張るだけです。 学生生活の中で色々な人と関わり、また新たな知見を得るかもしれません。 コロナで大変なく時期ですが頑張ってください!

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

明治学院大学(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる