教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現在、障害者支援施設で勤務しています。

現在、障害者支援施設で勤務しています。上司の発言が気になり、自分はこの仕事をしていて良いのかと不安に思っている事があります。 僕は今年で入社3年目でいよいよ介護福祉士の国家試験にチャレンジしようと思っています。実務者研修は修了済み、実務者経験書や申し込み用紙も提出済みです。 そんな、ある日に利用者A(知的障害、歩行不安定)な方をトイレに誘導した際に10mほど離れた利用者リビングにて利用者Bさんの他利用者に対して掴みかかる、叩くなどする興奮行動があり、すぐに僕は駆けつけて制止をしていました。その際にトイレに座っていた利用者Aが自分でトイレから立ち上がり転倒、両肘に擦過傷の傷を負ってしまいました。 その日勤務していた職員の人数は男性利用者20人に対して男職員2名でした。同日勤務していた職員は他の利用者の方の移動介助を行なっている最中で制止に駆けつける事は出来ない状態でした。 当日の内にアクシデント報告書を提出しています。 ですが、利用者Aさんに対してはトイレに座らせる際に安全のためにベルト(キャリーケース等を縛るどこから持ってきた物かも分からないもの)を使用するよう話があったのですが、僕自身そのようなものを使用して利用者を縛る事をしたくない事、保護者に対して同意を取っていない事を考慮して使用を拒んでいました。後日その事故に対して聞き取りにきた係長にもその事はお伝えをしています。 しかし、本日施設長に呼び止められ「色々お前自身不満があるようだけど、お前は利用者が怪我をしても良いと思って仕事をしているのか??」「そんな考えで仕事をしているのなら、理事長に相談をして実務経験証明書を取り下げるぞ?」と話がありました。僕自身利用者に怪我をさせるために働いている訳ではありませんし、施設長からは、その後の事故再発防止会議(僕は不参加)では参加した人全員がお前の言い分に首を傾げていたぞ、た言うような事も話されました。 会社のルールに従ず、安全面に配慮出来なかったら僕も悪いですが、利用者の安全を考えてもトイレにベルトで利用者さんを拘束すると言うのは納得出来ずモヤモヤしています‥ 施設長からは明後日までに考えを纏めて俺のところに持ってきてくれと言われ話は終わりましたが、僕はどのように考えを述べるのが正解なのでしょうか? また他の人から見て利用者が怪我をしても良いと思うような支援をしている僕は介護福祉士を目指して良いものなのかと不安になっています‥ 一応現段階ではルールを守れなかった事と自分の力不足だった事の謝罪をしようと思っています。 長文ですいませんが回答頂けると幸いです。 よろしくお願いします。

続きを読む

186閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    当日、利用者20名に対して 職員2名で対応とかは 施設入所での夜間での対応ですね。 日中活動系サービスでは その様な人員では規定違反になるかと思われます。 トイレに座らせて、ベルトで固定とかは、言われる様に やむを得ず身体拘束をしなければならない3要件があり、 個別支援計画へ掲載、 本人や家族への説明や記録等がなければ拘束になります。 文面から見ると、単に職員の手間を省く為の拘束と思われます。 閉鎖的な入所施設では 起こり易い事例です。 詳しい事は分かりませんが その様なルールを守る事は 虐待に加担している事になります。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

介護福祉士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

職員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#研修がある」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる