教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

高卒で一流企業(トヨタグループとかソニー、パナソニック、〇〇電力、JR〇〇等)に就職するのと誰でも入れるような大学を出て…

高卒で一流企業(トヨタグループとかソニー、パナソニック、〇〇電力、JR〇〇等)に就職するのと誰でも入れるような大学を出て、零細や地方中小に就職するのとではどちらがお金、信用等上でしょうか??一企業で定年まで勤める前提でご回答お願いします!

393閲覧

ID非公開さん

回答(12件)

  • 私の友人は、高校を出てすぐに松下電器に入社し、ノンプロの野球で活躍しました。トヨタに入った友人もノンプロで活躍し、ロサンゼルスオリンピック(昭和59年)の候補選手にもなりました。高卒だからって活躍できないことはない。 今もその友人たちはパナソニック、トヨタ自工で稼働しております。

  • 何事も例外はあるが普通は前者。ただ意味合いはかなり微妙でこの場合の信用はローンの組みやすさという限定的なものという意味。

  • お金では大卒の中小の方がいいだろうけど信用度から明らかに一流企業ですね。

  • まず、高卒で大手は製造系なら工場になる。 電力なら現場作業員になる。 さて、DXの時代へ向かう。 ioTやAIの時代 工場は確実に人がいらなくなる。 今もロボット化が進んでいる。 5Gも本格化してくる。 役者がそろいだす10年以内にどんどん変わっていく。 工場はもっと人がいらなくなる。 >一企業で定年まで勤める前提でご回答お願いします! というが、今がそのまま未来も続くと思うのが危険すぎる。 メンバーシップから、ジョブ型へ。 先に書いた役者がそろったうえでのDX どう見ても、今の延長上に未来はない。 正社員という考え方自体がなくなっていくと思う。 ジョブ型の今は入り口 これがもっと一般化すれば、実力主義へ傾く。 そうなれば正社員で守られるという考えも消えていく。 この質問に対し今までの考え方で回答する人は、将来路頭に迷う。 10代で定年までなら50年弱先 もう、今の形態の社会はない。 満員電車に乗って、みんな同じ時間に出社し、仕事して、残業して電車で帰る。 こんなのもうない。 仕事自体が高度化する。 単純作業はロボットやAIがやる。 創造性の高い仕事ができない人間はどんどん淘汰される。 メンバーシップ型から、ジョブ型へ。 まずはここから変わっていく。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

トヨタ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ソニー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる