大阪府立大学工学域です。 理由としては、戦前からの伝統、入試偏差値(合格難易度)、そして、旧帝大工学部並みの圧倒的な大学院進学率です。
なるほど:9
以下は、質問の通り、就職時の有利性についてのみで評価してみました。 東京理科大学工学部 = 東京理科大学理工学部 = 大阪府立大学工学域 > 上智大学理工学部 【根拠】 東京理科大卒業生は、実力主義と卒業生たちの企業での活躍により、学部に関係なく企業から高い評価を受けています。ウィキペディアの「東京理科大学の人物一覧(著名な出身者(産業))」に記載されている39名の社長は、日本を代表するエリートです。エリート39名の内訳は、理工学部13名、工学部10名、理学部7名、理学部2部1名、薬学部3名、物理学校3名、その他2名です。これを見ると、実業界でどの学部がエリートを多く生み出しているかがわかります。富士通株式会社、NECソリューションイノベータ、スズキ自動車等大企業の社長(元社長)も東京理科の理工出身です。理工学部と工学部で就職の評価が異なることはありません。エリートの存在は、就職のときに大きく有利に働きます。 ↓ 東京理科大学理工学部 = 東京理科大学工学部 上智大学理工学部については、ウィキペディアの「上智大学の人物一覧(主なOB・OG(財界人、実業家))」に記載されているエリート30名の内訳は、経済学部10名、文学部6名、外国学部5名、法学部3名、理工学部2名、国際部・比較文学部(現在の国際教養学部)2名、その他2名です。卒業生がエリートになっている割合は、東京理科大学の方がやや上だと思います。 ↓ 東京理科大学工学部 = 東京理科大学理工学 > 上智大学理工学部 大阪府立大学については、ウィキペディアに記載されているエリート18名の内、工学系は8名以上います。中には、 任天堂・シャープ副社長、ノーリツ社長・日本ガス石油機器工業会会長、島津製作所社長もいます。関西では、知名度が非常に高く、東京理科大学と同じくらいとも思われます。 ↓ 東京理科大学工学部 = 東京理科大学理工学部 = 大阪府立大学工学域 > 上智大学理工学部
なるほど:7
最も就職において有利というのであれば、東京理科大学の工学部だと思います。 私立の理系大学として歴史があり、卒業生も数多く大手企業に就職している理科大の学部の中でも、工学部はトップランナーです。 上記は就職だけのことですが、入学の難易度や学費を考えれば、東京理科大学工学部と大阪府立大学工学域のダブル合格であれば、大阪府立大学工学域に進学する人の方が多いと思います。
なるほど:9
< 質問に関する求人 >
東京理科大(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る