教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

険しい道のりということは重々承知しておりますが、栄養教諭を目指したい。

険しい道のりということは重々承知しておりますが、栄養教諭を目指したい。私は新卒22歳で管理栄養士1年目。現在ドラッグストアに勤務しており普段は店頭にて測定や栄養相談等行なっております。 しかし今自分の会社の将来性や将来像がいまいち明確でなく...もともと目指したかった栄養教諭になりたいと、考えるようになりました。大学で栄養教諭の免許を取得したため、来年教採を受けようと考えています。 しかし悩みというか...希望の自治体は毎年募集枠が少なく、倍率が高く採用される自信がありません。そこで知り合いに相談すると教育現場で働きたいなら栄養教諭に絞るのではなく、ふつうに小学校の教員免許を取得し、教員採用試験を受け、現場に入ってからゆくゆくは栄養教諭の道を考えるのもいいかもとアドバイスいただきました。たしかに、その考えはなかったと思い、わたしは現在働いているため通信で免許を取得できる佛教大と玉川大の資料請求をしている状態です。早ければ来年栄養教諭、もしくは小学校教員の採用試験を受けたいのですが不安だらけです。もしわたしと同じような境遇や経験のある方。些細なことでもアドバイス頂けたら嬉しいです。

補足

皆さまご回答ありがとうございました。自分の知らないこともたくさんあり厳しいお言葉も全て受け止めます。栄養教諭になれるよう努力したいと思います!

続きを読む

303閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    正規の栄養職員として働いています。 栄養教諭の夢、とても素敵だと思います。 いきなり採用試験を受けても合格率は低いと思われます。 臨時的任用の栄養教諭、学校栄養職員で働き現場を知って、自分に合うか判断されてから試験を受けた方がよろしいかと思います。 調理員との人間関係で悩むことも多々あります。基本、学校に1人なので仕事の悩みは共感してもらいにくいこともあります。 でもそれ以上に、子どもたちに救われることもたくさんあります。 私は働きながら栄養教諭の免許を取得し、栄養教諭の採用試験も受験予定です。働きながらの資格取得、試験などは自分のやりたい事がとても制限されます。 同じ夢を持っている方がいて嬉しいです。ささやかですが応援しております(○^◡^○)

  • >通信で免許を取得できる ☆大学や短大(通信制を含む)で、小学校教諭免許を取得するには、 →通学の大学や短大で、小学校教諭免許を取得する場合と同様、 当然、もちろん、 4週間の、小学校教育実習が必修です。 ※今のお仕事は、 「小学校教諭免許を取得したいんで、小学校での教育実習をするため、 来月6月は、1か月連続でまるごと全部、お休みします!!」 ・・・と、申し出て、 OKしてくれる会社・職場なのでしょうか・・・・?

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 質問の一文目「栄養教諭を目指したい」が、あなたの一番の希望だと読み取りました。だとしたら、それにこだわって受験し続ける方が良いと思います。 栄養教諭にこだわらず教育に携わりたいのなら、お知り合いから教えていただいた方法も良いかもしれません。 ご存知だとは思いますが、栄養教諭は学級担任になることはありません。ここは普通の教員との大きな違いです。 どちらにしろ、希望する自治体をしっかりと調べてください。 もしかしたら、都道府県の正規採用だけではなく、市町村採用の栄養教諭や学校栄養職員の枠があるかもしれません。特に自校調理方式の市町村は…。 また、卒業した大学の教授に相談をしておくと、教授経由で産休代替等の募集の声がかかるかもしれません。 正規採用されるまで臨時的任用等で経験を積むのも良いですよ。面接の時に実際の経験を話すこともできます。 現場には、講師で教員として働きながら教採を受け続けている先生はたくさんいらっしゃいます。1年ですぐに合格する先生もいれば、かれこれ10年以上受験し続けている先生もいます。 働きながら勉強するのはとても大変ですが、目標に向かって頑張ってください! 参考までに… 文部科学省の「令和元年度公立学校教員採用選考試験の実施状況について」19ページをご覧になるとわかるように、栄養教諭の倍率は高い方です。ちなみに私の同期は、未経験(新卒等)で合格したのは5人に1人で、他の方々は講師等の経験ありでした。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

  • 栄養教諭として働きたいなら、高い倍率覚悟で受験していくほうがおすすめです。 ただとにかく小学校で働きたいなら、免許を取得して…でもよいと思います。 小学校で受けたら小学校の先生として採用されますし、栄養教諭とは異なります。ゆくゆくは、といいますが、その場合再度受験しなおすことになりますので無駄が多すぎると思います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

管理栄養士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

小学校教員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる