教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

未経験からWebデザイナーになりたくて、独学で勉強しています。

未経験からWebデザイナーになりたくて、独学で勉強しています。今年28歳になる女です。 独学を初めて1ヶ月、やっと簡単なページが作れるようになったところです。 20代のうちにWebデザイナーとして転職したいのですが、実際のところ30手前で未経験で雇ってくれるところがあるのか不安に思うこともあります。 面接の際はポートフォリオをしっかり作って持っていきますが、28歳未経験でも雇ってもらえますか?? また、これはやっておいた方がいい勉強があったら教えてください。

続きを読む

492閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    年齢的にはまだいけます。 ただしスキルがちょっとたりないかとお見受けします。 職業訓練に通ってさらにネットで勉強するくらいは したほうがよろしいかと。。 私はプロですがUDEMYでプログラミングを勉強しています。 プロになっても勉強が必要な業界なんです。 頑張ってくださいね。

  • まずは、ポートフォリオですね。 技術職なので、スキルが高ければ、それだけ可能性は上がります。 一番大事なのはデザインですが、技術的なもので言えば、 ・HPを実装できること(HTML、CSS、JavaScript、JQueryの読み書き) ・Adobeツールで素材の作成、編集ができること(illustrator、Photoshopが使える) ・レスポンシブデザインを理解していること ・ライセンスを理解していること(商用で使えるか、否かの判断できること) ・FTPツールなどが使えること(サーバーへのデータのアップなど) ・ブラウザの種類を理解していること といったものだと思います。 といっても、やはり技術よりも、デザインの方が大事になので、ポートフォリオを充実させるのが一番だと思います。 技術面は教えるのも覚えるのも比較的楽なので、しっかりしたデザインを提示出来れば、足りない技術は後付けでも何とかなります。 こういったサイト( https://arutega.jp/japanese-portfolio/ )のポートフォリオを見て、こういった方と戦っていけるようなデザインを目指すと良いと思います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 雇ってくれる企業があるかどうかは 需要と供給の問題で、スキルのマッチングもありますし タイミングとか縁とか相性もあるので、なんとも。。 これは、経験者であっても同じですね。 一般論としては、 30歳位で実務未経験となれば厳しい…と思います。 条件面も渋くなりがちですし。 雇う側の意見としては、 ポートフォーリオの出来「だけ」で決めるなら 他者と比べて、よほど秀でてないと無理です。 ある程度できることは、もう「大前提」なので。 社会人としての経験があるなら 他の対応力で優れた点はないですか? それもアピールした方がいいですよ。 とにかく、売り込める要素があるなら なんでもアピールしてください! ポートフォーリオが良かったら、雇ってくれます。 ただ、未経験者が 「それだけで勝負できる」ほどのものを作れるのか? という話です。 ですから「作品が良ければ」という点を 深く考えて準備されることをおすすめします。

    続きを読む
  • ポートフォリオの出来がよければ雇ってくれると思います。がんばってください。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

未経験(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

デザイナー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる