教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

測量士補の試験は関数電卓を持ち込みするのでしょうか? 勉強を始めたところなのですが、三角関数の関数表(何度がsinだと…

測量士補の試験は関数電卓を持ち込みするのでしょうか? 勉強を始めたところなのですが、三角関数の関数表(何度がsinだと0.・・とか)あれは自力で求めるのでしょうか? それとも関数電卓で導くのですか?

4,143閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    測量士試験では関数電卓の持込が可能ですが、測量士補の試験では関数電卓の持ち込みは不可です、問題を解くために必要な関数の真数値は問題についています。 受験案内がもう配布されていますので、ご覧になれば持参するものの一覧で電卓については測量士試験のみと明記されています。 また測量士補試験では電卓の使用はできませんと書いてあります。 一番下の:その他のところを見てください。 http://www.gsi.go.jp/LAW/SHIKEN-h21-siken.html

    1人が参考になると回答しました

  • ラジアンを概算値の20万秒と置き換えて計算する、という風に出題されます。それで解ける問題しか出ません。 あとは、1/2、√3/2、1/√3、√2/2だけ覚えておけば十分ですよ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

測量(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる