教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

高校1年生で夏休みからバイトをしようと思い、マックに応募しました。

高校1年生で夏休みからバイトをしようと思い、マックに応募しました。人手がないせいか、今日は2回目のバイトだったのですが1人でキャッシャーを行いました。まだバーガーの略も覚えてなくてどこを押せばいいのかも分からず、他のクルーに確認してもらったりという感じです。 コロナのせいでマスクや感染防止のシートを挟んでお客様を対応するので、聞き取れないことが多く、何度も聞き直したり、オーダーを確認することが多いです。 またクーポンやピクルス抜きなどの注文が素早く出来ず、よくお客様に待ってもらっています。 開店からお昼すぎまでずっと行列で、正直かなりきついです。疲れてしまって帰ってから勉強も出来ず、両立できない自分にイライラしています。 マックが好きでバイトを始めたものの、2回目にして明日行くのがダルいと思ってしまいます。 何を質問したいのか自分でもよく分かりませんが、励ましの言葉やアドバイスを頂けると嬉しいです。 あと、マックナゲット5ピースのソースは無料で2個まで付けられるのですか? 15ピースは4つまで無料ですか?

続きを読む

59閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    慣れるまでは大変なのはどこも同じ、慣れればかなり楽になると思いますよ ナゲットソース2個とかは、ここを見ると参考になるかも https://for-money.com/mcdonalds/

    1人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

  • マックでトレーナーをしている高校生です。僕も最初はキツくて何回か吐いたりオーダーが入りすぎて対応出来なくなっている夢をみたりしましたが、すぐに慣れました。最初は辛いかもしれませんがすぐに楽しくなると思います!頑張ってください!

    1人が参考になると回答しました

  • マックに勤めた事はないですが、ロッテに勤めた事があります。 と言っても、質問者さんと同じで全く慣れなくて、そもそもが人と対面するのがめちゃくちゃ苦手だからキッチンで…とお願いしていたのに初日からレジに入れられて パニックになり、覚えるべき事がまったく頭に入らず、産まれて初めてと思うほどの嫌悪感でシフトが8時間になるタイミングで行けなくなりました。 その間1週間未満です汗 正直いって、最初のバイトにファストフードはなかなかキツいと思います。また学校の勉強もあるならなおさらです。私は同じく高1でしたが、バカ校だったので勉強は普段からしていなかったのにそんな感じだったのです。 まともに勉強しようと思っていたら学業や生活に支障が出ると思います。 私はその後に、個人経営のうどん屋さんでバイトをしましたが、最初はキッチンからだったので安心出来ましたし、慣れてくるとレジも難なくこなせるようになりました。高3まで続けましたよ。 もしそのまま続けるのであれば、最初は誰でもそんなもんと開き直る事ですね。あとは勉強が忙しいからとシフトを短時間にしてもらって少しずつ慣れるとか。 個人的には好きなお店はお客として行くのがいいと思いますね…裏が見えて嫌いになったり、すぐ辞めてしばらくはその店に行けなくなったりするので。 お客の体験談ですが、ナゲットは一個余分に貰えますね。要求して何度か貰ったことあります。 裏技的なメニューや注文方法があるのでネット検索して頭に入れておき、時間がある時に先輩や同僚に聞くのがいいと思います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

マック(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる