教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

保育系の4大に通う大学生です。

保育系の4大に通う大学生です。今、4年生で21卒に向けて就活をしています。 保育士資格・幼稚園教諭を取得しましたが、実習を通して他の仕事(玩具系・保育園コンサルなど)がしたいと感じました。 *保育士が嫌なわけではありません。 しかし、やりたい職種の新卒の企業がほぼダメで、就活鬱になりかけてます。 毎日、不安で眠れず朝方まで起きていることもあります。メールボックスにメールが来るのが怖くてずっと携帯を持ったままで疲れてます。パソコンに向かって机に座るだけで涙が止まらなくなります。 すでに、一社内定は頂いていますが、キャリアプランが明確でない事、口コミが数百件あるがほぼブラックとしか書いてない事の2点から、そこに入社するのも怖いです。 でも、NNTに戻るのが怖くて辞退ができません。(先方に承諾書を出すのは来月なのでもう少し考える余裕がある) 私の周りの友人は、免許を持っているのだから、最悪保育士やればいいじゃん。と言ってきます。しかし、「やりたいことがあるから、一般企業に行く」と言った私のプライドもあり、今から保育士になる勇気がありません。 しかも、保育士になりたくないわけではありませんが、こんな中途半端な気持ちの人がなっていい職業ではないと思います。 もう、8月に入り、9月からは最後の実習もあり不安で仕方がありません。だれか助けてください。

続きを読む

444閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    一度保育士として勤務してはいかがでしょうか。現場で勤務した実績は、こども関係の一般企業に就く際大変役に立ちます。 一般企業と保育士、平行して就活を進めていくと良いです。 数年勤務後、転職も良いですよ。

    1人が参考になると回答しました

  • 内定承諾後も入社2週間前までなら蹴っても問題ないのでそのことで悩まなくても大丈夫です。 内定もらった1社は補欠として残しときましょう。 なりたくないわけではないのなら友達と同じく自分も保育士をすすめます。 最悪、保育園コンサルや玩具系の仕事にどうしても就きたいなら転職という手もあります。

    続きを読む
  • 貴方が描いているキャリアプランなら、まず保育士で務めることをお勧めします。 現場経験のない人が、何を言っても説得力が無いです。 コンサルなんて尚更。

  • 保育士が嫌なわけではないのなら一度保育士になって働いてみては?その後他の仕事についてみてもいいですし、そのまま保育士を続けるでもいいです

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

保育士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

幼稚園(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる