教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

職場の60歳の女性が気が強くて意地悪でどう接していけばいいでしょうか? 2ヶ月前に、同じ日に入社したパートのおばさんが…

職場の60歳の女性が気が強くて意地悪でどう接していけばいいでしょうか? 2ヶ月前に、同じ日に入社したパートのおばさんがいます。私は週4日、午後勤務なので、私の方が勤務時間も少ないですが、前任者が仕事の量を半々に振り分けました。(理由としては私の方が年が20くらい若いから?) そのおばさんは、私に対してとてもライバル意識が強く、私のちょっとしたミスを大きな声で「ここミスしてましたよー」と他の社員に聞こえるように言います。 他は男性社員が5人いて、その人たちが掃除とか片づけしていると「はいはい私がやりますから、いいですよ」とアピールしながら、後から私に「男性社員にゴミとか片付けさないで」と言ってきて私にさせます。その他にも10分でやれる仕事も「頼まれた仕事があるので今後、この仕事は○○さんやってください、こっちは朝から忙しくてできないですから!」と強い口調で頼んだり、私のやることが気に入らないらしく、小言で「なんでこんなことするのかしら」「勝手に触らないでほしいわ」とかブツブツ言っています。 男性社員には気に入られたいようで、「私がやっておきますから大丈夫ですよ~」と笑顔をふりまいています。そんな男性社員も洗脳されてるのか「いつもごめんよ、ほんとすまないね」「助かる~」とか言っておばさんを持ち上げながら仕事頼んでいます。(男性といっても若い人はいません) 仕事の量は自分と半々なので、私の方が忙しいくらいです。その人は暇さえあれば、他の社員と雑談するし、ラインも何回も鳴ってるし、とても自由にしています。社長とも年が近くて友達のように喋っているので、上司も社長もなんとも思っていないです。 最近は、私が「お疲れ様です」と午後から入ってきても、見向きもしないで「お疲れ様です」と流すように言いながら、何来たの~みたいな感じでため息ついてます。なんかもう本当に嫌です。 この人は居ない人だと思って仕事してますが事務なので共有しなければいけない仕事もしているので、仕事のことで話さなければいけなかったり頼むこともありますが、どう接していけばいいでしょうか?何も言えない自分も情けないんですが、、、私も生活があるのでここで辞めるわけにはいなかいので、何か上手な接し方・ストレスが溜まらないやり方など教えてください。 よろしくお願いいたします。

続きを読む

7,660閲覧

8人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    >「いつもごめんよ、ほんとすまないね」「助かる~」とか言っておばさんを持ち上げながら仕事頼んでいます。 上記が対処法の良い例です。とにかく、嘘でもおばさんをヨイショする。そこは自分を女優だと思って!

    4人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

掃除(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#勤務時間が自由」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる