教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ソニーミュージックソリューションズのインターシップに参加しようと考えております。 現在私は制作系の専門に通う1年です。…

ソニーミュージックソリューションズのインターシップに参加しようと考えております。 現在私は制作系の専門に通う1年です。 応募資格として、専門でも可能になっているのですが、調べてみると大手企業であり高学歴の人でも厳しいと書いてありました。 就職できるかは別として、インターシップに専門生が行ったら浮きますかね? まだ学校にもしっかりいけていないので、知識も少なく不安しかないです。 また、行った方いらっしゃったら雰囲気等も教えていただきです。

続きを読む

603閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    業界違うのでまったく参考にならないのは承知ですが… 私は倍率がばか高いことで有名な航空会社のインターシップに 一人だけ専門生で選ばれて参加したことあります あとから聞いたら数人の定員に数百人の応募があったそうです 私以外は全員が有名な大学生でした でも選ばれたあとは学歴で差別されることなんて一つもありませんでした インターシップの後も特別枠で本採用のお話やイベントのお誘いもありましたよ インターシップに参加できたお陰で本番の面接の時にその時の感想を踏まえた話ができて説得力あるネタにできました あの時にダメ元で勇気を出してチャレンジしてよかったと今でも思っています 結局私は早期で第一希望から内定がでたのでそこは受けませんでしたが本番に向けて大きな自信にはなりました 専門だからと卑屈になって遠慮がちになるお気持ちとてもよくわかりますが大人は意外にそんなことあまり気にしていません 社会に出たら学歴よりも熱意ややる気や人柄など大事なものがたくさんあるからです そもそも大卒だけとりたいなら応募資格に専門は含めないと思います ちゃんと資格満たしてるのですから練習をかねてチャレンジしる価値はあると思いますよ 気負わず最初の一歩踏み出してみましょう 例えダメでもチャレンジしたことで前向きになれますよ 就活うまくいくといいですね

    ID非公開さん

  • そうやって知恵袋で聞く人は採用されるわけない。

    ID非公開さん

  • 参加できるかどうかは先方が決めるので、まずはエントリーをしてみましょう。 参加が許可されたなら、堂々と参加すればいいだけです。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ソニーミュージック(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ソニー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる