教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

職業訓練指導員免許の試験について 住んでいる自治体以外で受験は可能なんでしょうか? 合格後、他の都道府県の免状も…

職業訓練指導員免許の試験について 住んでいる自治体以外で受験は可能なんでしょうか? 合格後、他の都道府県の免状もらえるのでしょうか? それとも 合格後の申請は住んでいる自治体になるのでしょうか? あと免状は都道府県によって違うようです カッコいい免状はどこの自治体なんでしょうか?

続きを読む

101閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    住んでいる自治体以外でも受験は可能です。 日程が合わない場合もありますからね。半分ぐらいの自治体では、「平日」に試験を行います。 わたしも都合で、地元「以外」の自治体で受験しました。 ただし申し込むときは、その自治体の「収入証紙」が必要になります。 また試験合格後の「免許申請」については、合格した自治体ではなく、ほとんどの自治体では「住んでいる自治体」での申請になります(特に関東地区では)。 だけど、わたしは「3自治体」の「同じ指導員免許」を持っています(笑)。 かっこいい免状はわかりません。

  • 通常であれば、日本全国どこの県でも受験可能です。 今年は、ウィルス感染予防の観点から、他県での受験を控えるように指示がでている可能性がありますので、受験案内をよく確認されたほうが良いかと思います。(他の資格試験では、そのような指示がでているものもあります) 合格すれば、合格証が送付されてきます。 合格証は、私が受験した県では、フォーマットは少し違いますが、同じようもものです。 免状申請は、合格証のコピーを自分が住んでいる県に送ることになっているので、自分が住んできる県より免除が発行されます。 合格証だけはもっていますが、免状は申請していないため、こちらについては、どのようなものかは不明です。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

職業訓練指導員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

職業訓練(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる