教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

昨日、未来屋書店にバイト面接に行ってきました。 質問されたのは「兼業をしているか」「シフトはどれくらい入れるか」等…

昨日、未来屋書店にバイト面接に行ってきました。 質問されたのは「兼業をしているか」「シフトはどれくらい入れるか」等でした。本屋さん特有の「好きな本は何ですか」等は聞かれず、軽い概要の説明と計算問題と左右の記号 や数字を見て間違い探しのようなものと性格検査?適性検査的なものをしました。 そこで質問なのですが、計算問題は正確性を問いますかそれとも速さですか? 間違い探しはどこに生かすのでしょうか。 面接の内容の回答は「高校時代は図書局に入っていて大学に入ってからも司書教諭の免許を取り たいと思っています」という話をして趣味の話をしていたので「前はブックカバーを作るのが趣 味でしたが今は手話の勉強をしています」という話をすると私が志望したところはおじいちゃん おばあちゃん世代の方が多いという説明を受け、「そこは役立つかも」と言われました。 週4程度と明記されていたため、前もって確認をしたところ、「週3~4ってこと」と言われ、 「シフト通りにはどうしてもいかないところがあるんだよね」と言われました。授業の関係で 「最大4日までしか入れない」と言うと、「ほんとは欠席扱いになるけどシフト組むときに短時 間でも入れるか聞いているんだ」と説明を受けました。 採用か不採用かは郵送か電話でする、と言われましたが兼業のことを聞かれたため、結果待ちの 間に他のところを応募してもいいのでしょうか。 間違い探しの件と計算問題及び結果待ちの間に他のところを応募してもいいのか この上記にある3点をお聞きしたいです。また、私のアピールポイントを見て採用か不採用 みなさんはどっちにしたいですか。 回答のほどよろしくお願いします。

続きを読む

3,645閲覧

回答(1件)

  • こんばんは! 僕が面接してくれたのは凄腕女性店長さんでした。 それに比べると、あなたを欠員の穴埋め要員としか見ていない感じです。最低限のハードルを作って試験し容赦なく書店経験のある人が応募してきたら終わりみたいです。最近の書店の面接はなるべく儲けたいと言う感じで以前に比べると情操教育の場というより低賃金でも良い人みたいでかわいそうですね。 私の時は色々話をして午後2時頃から4時位で外が薄暗かったのを覚えています。店長は私の精神状態を見抜きリラックスさせたり猛烈に怒ったり、毎日荷開けに目途が立つとドムドムのコーヒーを朝の人員に振舞ってオーナーも認める凄い店長でしたですが女性に荷開けは重労働でヘルニアになっていたのでリタイヤしました。 肝心の3点以上に他をあたった方が時給も高そうで良いです。 使い捨てみたいな面接に即決できないご都合主義、好きになれないです。あなたは書店向きな方だと思います。ですが担当が嫌です。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

未来屋書店(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

司書(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる