教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

国際文化美容理容専門学校の倍率ってどれくらいでしょうか?

国際文化美容理容専門学校の倍率ってどれくらいでしょうか?又、個人面接1の対面方式は自信があるのですが 個人面接2のプレゼンテーションに自信がありません… 資料とか板書とかどう使えばいいのかわからないです、、 アドバイスとか頂けたら嬉しいです

続きを読む

3,552閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    入試でもビジネスでも、実施されている今どきのプレゼンテーションも含め、方法を回答します。 その前に、公式サイトにAO受験生の体験談が縷々書いてあるから、是非一読して下さい。 ↓公式サイト https://kokusaibunka.ac.jp/news/2017/04/ao.html [プレゼンテーションのテーマ] 前述の体験談の中で受験生の一人が、 テーマは「将来の美容師像」 時間は3分間、と書いていました。 他の専門学校では「あなたの理想とする美容師像」などがあり、やはり美容師という職業に関するものが主だと考えられます。 《紙ベースのプレゼンテーション》 後述はパソコン使用の今どきのプレゼンテーション方法を載せていますが、体験談のテーマなら、A4の用紙1枚に将来の美容師像を箇条書きに書いて、紙を用意して試験官に配りプレゼンするのがよいと思います。【巻末に原稿例を記載】 今の時代、紙芝居は恥ずかしいですし、裏側をただ読んでいるのが丸わかりです。一種のカンニングと見なされますし、それはプレゼンとは言いません。1枚にまとめる力を見られるので、ワンベストで紙1枚にまとめて下さい。紙にはポイントを書き、説明は頭に入れたプレゼン文を簡潔にわかりやすくで、高評価が得られます。 ①紙ベースの場合、字のフォントを極力大きくしお年寄りの試験官に配慮します。 1ページ数行のメッシュでまとめます。 ワンベストという形式のまとめ方で、1ページにすべて言いたいことをまとめます。 ②プレゼンを3分間で収まるように、20回も練習すると、よいと思います。教師などにも聞いてもらいアドバイスを貰うことができれば更によいと思います。 ※板書は使いません。書くより喋る方が早く、板書を受験生が始めると、試験官はジリジリしてしまいます。 《今どきのプレゼンテーション方法》 今どきの方法をポイントだけ箇条書きして回答とします。 ①テーマを決めたら、小論文形式で論理的な文章を作成します。それは例えば志望理由書かもしれませんし、何でも方法は同じです。 ②最近は、パソコンのデータをオーバーヘッドプロジェクターに映しながらプレゼンするのが一般的です。①の原稿から、ポイントだけ、キィワードだけ抜き出して映像で映すページを作成します。 できるだけ語数少なく聞いた人の記憶に残る画面がよい。 パソコンのソフトではパワーポイントを使うのが一般的です。 いいたいことをグラフや写真などに表現すると評価が上がります。 ③指定時間に収まるよう、プレゼンの練習を繰り返す。教師などにも聞いてもらいアドバイスを貰う。 【付録】プレゼンテーションの原稿例 ●テーマ「将来の美容師像」 ●原稿例 IoTやAIを使った未来像 ①予約は電話でなく、ネット予約 ②AIを使ったお客様の頭の骨格や趣向に合うヘアスタイルの提案 など そういう美容師を取り巻く環境は変化しても、お客様を満足させるスキルとハートが最重要! (最後が一番言いたいことですが、紙にはもっと骨だけのワードにしてもよい)

    2人が参考になると回答しました

  • プレゼンテーションということはAOですか?資料や板書というより、スケッチブックに書き、裏(先生方に見えない側)に話したいことを軽くメモしてる人が多いみたいです。紙芝居とまではいきませんが、めくりながらプレゼンする感じです!

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

美容(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる