教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

管理栄養士には栄養2年制専門学校で十分ですか?

管理栄養士には栄養2年制専門学校で十分ですか?調べてみると、4年制管理栄養士コースが用意されていた学校があったのですが、それは栄養管理士になるために有利になるというだけですか?

595閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    二年だけだと栄養士にしかなれず、栄養士として数年勤めたら国家試験受験資格を得るので、自分で勉強して管理栄養士を目指します。 四年制大学の管理栄養士課程だとすぐに受験できるから最短。 二年のメリットは栄養士として現場を知った後で受験するので、栄養士の仕事が好きで続けたいという人じゃないと受験しようとしないのと、栄養士時代の経験も加味されるため管理栄養士資格を取った後の転職に有利。 そのまま職場で昇進ということもある。 四年制の場合、最短で管理栄養士になれるけど現場を知らないため就職後に挫折する人も多く、「こんなことのために四年も頑張ったのか」と嘆く人もけっこういます。 二年だと勉強も楽なので、栄養士が嫌になってもそれほど後悔することなく他の仕事に就く人が多い。 勉強の難易度が違うので、大学に入った後で後悔した人にとっては卒業するまでの道のりが辛い。 国家試験に合格しそうにない学生は留年させられる大学もあるので、どれだけ嫌でもがんばって勉強しないと卒業させてもらえない人にとっては非常に辛いと思う。 経済面では栄養士と給料に大差ないため、学費は二年のほうがずっと安いし三年後に管理栄養士になれば大卒の同級生から一年遅れるだけで、でも二年余分に働いているからそれだけ収入は多い。 栄養士は嫌になって別の道行きたがる人も多いから、すごくなりたい人じゃなかったら短大のほうがいいですよ。 専門学校は他の仕事に就きにくいし、大学は卒業するためにしたくもない勉強(栄養士よりずっと難しい)をしなくちゃいけないので。 どうしても管理栄養士になって大学病院に勤めたいというなら大学ですが、なんとなくなりたい程度ならあまりおすすめしません。

    1人が参考になると回答しました

  • まず、前提となるデータは理解できていますか? ・栄養2年制専門学校だと、管理栄養士の受験資格を取得するのに実務経験が3年以上必要。 ・管理栄養士の試験の合格率は、管理栄養士養成課程の新卒の合格率は90%以上、それ以外は、20%程度。 以上のデータを踏まえたうえで >管理栄養士には栄養2年制専門学校で十分ですか? いつか(入学から5~10年程度で)管理栄養士を取得できれば良いという意味では十分です。 >栄養管理士になるために有利になるというだけですか? 短期で取得するためには圧倒的には有利になります。働きながら勉強するのは、恐らく思っている以上に大変で、お金払って学校で半強制的に試験勉強させられて早く資格取得するか、お金をもらいながら長期間(下手すると10年以上)勉強して取得するかの違いです。

    続きを読む
  • 二年間では栄養士にしかなれません。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

管理栄養士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

栄養士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる