教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

公認会計士試験に古いテキストで対応できますか?(最後の行に質問を短くまとめています) 2019年目標(2017年出…

公認会計士試験に古いテキストで対応できますか?(最後の行に質問を短くまとめています) 2019年目標(2017年出版)のTACテキストを一通り知人から譲っていただき、つい先日から公認会計士の勉強を始めました。選択科目は経営学です。 経済的に余裕がありませんので、無謀かとも思いますが最初の一年は独学で挑戦するつもりです。税理士試験の簿記論は合格済み、財務諸表論は学習済みの状態です。パラパラと確認しましたが、やはり財務についてはかなりアドバンテージがとれそうだと感じました。 最新の事情に対応するために、私の計画としては各専門学校の模試を解くことで対応しようと考えていますが、それでは不十分でしょうか?最新の市販教材を揃えるべきでしょうか?不安に思っています。 質問を短くまとめます ・2017年のテキストを用いて学習、最新事情については各専門学校の模試で対応。これで2021年の5月短答式試験及び8月論文式試験に対応可能かどうか? この点についてご回答いただきたいです。どうかよろしくお願いいたします。

続きを読む

1,497閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(3件)

  • ベストアンサー

    >古いテキストで対応できますか? 対応している と言うのがどう言う状態の事を指すのが不明だが、そもそも公表されている出題範囲が膨大なので大手予備校のテキストといえど全てを網羅的に細かく記述している訳ではなく、出題可能性が高いと思われるところを集めているに過ぎない。 古いテキストのみを使うと言う事は、当然 監査や会計の新しい基準や改正についての出題範囲はフォローしない という事になる訳だが、新しい基準や改正点が必ず出題される訳でもないし、出題されたとしても他の出題で十分な得点が出来れば、最近の受験生のレベルも考慮すれば過去のテキストを使用していると言う理由だけで合格の可能性はない とまではいえないはずだ。 しかし公認会計士試験ではインプット以上にアウトプットの訓練が大事なので(特に論文では)、単に数回の全国模試だけで合格水準の論述ができる様にするのは普通のレベルの受験生ではかなり厳しい。 ベースのインプットや改正論点に関しては過去の教材と監査六法などで個別に独学フォローが仮に可能であったとしても、少なくとも論文対策としては受験予備校の答案練習の講座くらいはやはり一通り受講しておかないと厳しいだろう。

  • ・2017年のテキストを用いて学習、最新事情については各専門学校の模試で対応。これで2021年の5月短答式試験及び8月論文式試験に対応可能かどうか?→ほぼ不可能です。試験委員対策や最新論点で模試に出せるのは、全体の2、3割だと思います。それ以外は、各年度と答練などに出題してるので、その部分が手付かずになります。 また、アウトプットの練習もできませんね。会社法の問題などは、1枚の紙に一行の問題があり、それについて論述しなさいとかありますよ。予備校で練習しないとまず書けないです。 あとは、公認会計士試験は、市販の問題集は学習の補助です。合格レベルになるものはありません。 ただ、ほぼ不可能と書いたのは、なぜ受かったかわからない人が毎年少数いるんです。つまり、試験委員対策や最新論点を切っても、そもそも出題がないなら合格可能性は高まります。なので、絶対に合格できないとは言い切れないということです。 でも、こういう受験の仕方は、人生に余裕がある人がやることだと思います。現役東大生が在学中にささっと勉強して、1年で公認会計士試験に合格しないなら、国家公務員になるなどのケースです。 あなたは、失礼ながら過去質でホームレスになる予定と書いてますね。まずは、しっかりと生活を安定させた後に、ちゃんと予備校にいって勉強して合格することが現実的だと思います。 時間を無駄使いせず、お金を稼ぐことに注力すべきと思います。

    続きを読む
  • 独学なんて無謀だと思います。 アドバンテーをあると思っていることも甘すぎです。

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

公認会計士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる