教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

自動車を手放すべきか否か。どっちがいいでしょうか?

自動車を手放すべきか否か。どっちがいいでしょうか?正社員求人は、割と要普免が多いですが… 女性で28で一人暮らし。今は駐車場1万と任意保険が事故しまくり等級ボロボロで軽なのに月6500円がかなり負担です。 現在自転車で行ける距離でのオフィス系の派遣社員をしています。 休日に接客の副業も今はしていて、来年の5月前くらいを目処に今の副業を辞める予定で自動車使う必要無くなります。 何故独身なのに、非正規かと言うと…前職の正社員の時に体力勝負手先の速さ勝負の工業系の仕事内容に耐えきれず、疲れで居眠りと注意欠陥・多動性障害による不注意で物損と人身事故含むと3回したから。 それから、精神科の医師の診断で即退職すすめられて貯金が当時10万しか無いのに正社員決まらなくてキツかったので派遣社員になりましたが、祝日が平日に入る月の手取りが15万切ります。 副業含んでようやく、実質手取り20万前後です。 しかし、その副業が接客なのですが、以前は2人体制だったのに、3ヶ月前から急にワンオペ勤務になり…戻す目処がないそうです。 オーナーはほぼ店舗放ったらかし。 ある程度目標金額貯まる目処が遅くとも来年4月末なのでその後は副業を変えるか、メルカリと派遣社員しながらで、正社員求人探そうかなってとこです。 因みに、地方なので正社員でボーナスありなら、手取り15万でも安すぎではないです。 事務、販売、内勤営業はそれ位が普通です。 ボーナスナシでその手取りだから、車手放さないと生活費は足りても、美容院は無料カット、娯楽ほぼ無しにしないと貯金出来ません。 4年大卒なのに、新卒で就職せず2年程バンド活動していたツケが今来ていて、中途で入った会社で事故して辞めざるを得なくなり後悔してます。

続きを読む

196閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • 駐車場が月に1万円かかるとすれば、地方都市といっても県庁所在地とかでバスがしっかりあって、駅も近い所と想像します。 そんなところなら車は手放してしまっても生活には困らないでしょう。 自転車や徒歩生活になったら無駄なものも買わなくなりますし、経済面では良いことが増えると思います。 又は、駐車場がもっと安い所に引っ越すことで良いと思いますが、そうなると通勤が車で出来ない場所だと大変かもしれません。 残念ですが地方都市での事務員などでは支給額が18万円未満で、手取りは15万円以下という正社員も普通です。 そこから抜け出すには社内での地位を上げての給与アップか、給料の高い会社への転職しかありませんが、一般的な職種では給与アップは難しいです。 今の給料でやっていくつもりなら自動車は手放さないと生活は辛いでしょう。 手放さないのであれば、転職活動を含めて早めに動かないと厳しいでしょう。

    続きを読む
  • 車両の維持費は意外とお金が掛かります。 乗らなくても車は不調になり故障修理となれば余計にお金が溶けていきます。 保険も等級が高いのであれば厳しいでしょうね。 でも決めるのは本人の主さんです。 車無しでも生活維持が出来るなら、無い方が貯蓄額は増えるのは誰にでも分かります。 今の時代、レンタカーで使用する日だけレンタルしてる人も多いです。 保険費も維持費も不要で、軽自動車であれば1日借りても数千円。 もうすぐ30歳であれば、貯蓄の方が有利では? 良い人を早く見つけて一緒になった時に車保有の事をパートナーと考えても良いと思いますよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

メルカリ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

副業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる