教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

工業高校の電気科で学んだことを逝かせるような仕事はどのようなものがありますか? なるべくたくさん教えてください、お願い…

工業高校の電気科で学んだことを逝かせるような仕事はどのようなものがありますか? なるべくたくさん教えてください、お願いします。

2,714閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    工業高校電気科→専門学校電気工事士科卒業の電工見習(電気工事士所持)です。 具体的には ・電気工事会社(私の現職) ・制御盤製作・計装会社(私の前職) ・ビルメンテナンス会社 ・鉄道会社 ・家電販売 ・電気保安協会・電気管理 ・電気機器メーカー ・電力会社 などです。 工業高校在学中は資格取得に励んでください。就職が有利になるほか、学校によっては評価も上がります。 特に ・電気工事士 ・工事担任者(電話工事の資格) ・電気主任技術者(電気設備保守管理の資格 非常に難しいが、在学中とれば評価が非常に高い) ・消防設備士 は国家資格で就職時に有利になります。

  • おいらの工業高校の電気科卒業だが習った事を生かせるのはほとんど有りません、習った事の応用です、自分の場合は在学中に電気工事士を取得したので田舎から本土の電気工事業者に就職して大規模な現場などを多く経験して技能も多く習得しました、2年間でしたが中身の濃い2年間でした。 帰省して親の紹介で建築設計事務所に就職しました、電気が専門なので電気設備設計の部門で設計に関する基礎知識や現場などこちらでも多く経験しました、設計では主に大規模な施設の改修工事が主でしたので既存の現場の状況を細かく調査する必要がありましたので現場調査は時間が掛かりました、次に設計の方向性を決めて図面作成を行う作業に移ります、これらも知識と経験が必要なので時間がいる作業でした、電気関係なので計算書作成、積算書や見積もり作成、全部の資料が完成して施主側に退出、これらの繰り返しでした、10年間でしたがこれも技術的な事では多く学びました。 それから大規模な病院の施設管理業務に就職しました、現在まで10年ですが今までと違うところは以前は同じ様な専門職の方々がいなく自分一人で面倒を見ないと行けない立場ななりました、こちらでは病院の建物やもちろん付随する建物や各地に点在する診療所などの電気設備の担当も任せられることになり最初はけっこう大変でしたが、今までの知識や経験を大いに活用出来て生かす事が出来ているように思います、今までの経験から学ぶ事の大事が身に沁みてありがたく思っています。 毎日が同じ事の繰り返しではなく毎日新しい発見があるのです、これらは技術者にとっては挑戦でもあるのでやりがいは大いにあると思っています、毎日勉強です。 これからも知識や経験を生かして持てる技術を発揮して与えられた仕事に全身全霊生かしたいと思っています、これは退職するその日まで続けたいと思っています。 君もこれからの世代なので学校では学業に専念して資格取得の目標でも掲げてそれに突き進み資格を取得出来ればと思います、自分は第一種と二種電気工事士の資格を持っていますが資格の重さや責任の重さを痛感しています、資格の大事さが最初は分かりませんが電気の道で仕事をしていると後から資格の有り難さが理解出来るようになりました。 君もがんばって最高の技術者になるように祈っています。 長々どうもでした。

    続きを読む
  • 工業高校電気科卒→JR→研究機関出向者です。 電気の資格は、電気の道へ進めばかなり幅広く活かすことができます。 下名の場合、送電線、変電所、受電室、配電室から屋内配線まで。 とはいえ、電気工事士法や電気事業法の関係で、電気工事士や電気主任技術者免状が要求されることがあります。 これらの資格があれば、学ばれた電気の知識を活かせる機会が多くなることと思います。 ほかにも、工事担任者、消防設備士、技術士(補)、電気工事施工管理技士あたりの資格は学校での学習の延長にある資格と考えられるので、これらを狙っていくことで様々な可能性を切り開けると思います。 そういういみでは、大げさかもしれませんが市場は無限大ではないでしょうか?

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

電気工事士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ビルメン(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる