教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

副業の確定申告しなかったらバレますか?

副業の確定申告しなかったらバレますか?大学生です。今年の4月と5月に母校の解体作業のアルバイトをしました。雇用契約とかは結ばず、日給15000くらいで後日振り込みでやってました。そして2ヶ月間で20万以上稼いでしまったのですが、確定申告しないとバレますか? 副業の給与明細とかは貰ってないですし、そもそも源泉徴収票も貰えないと思います。 相手方には名前と口座しか教えてないです。 本業と副業合わせて103万は超えないです

続きを読む

1,427閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    バレるかばれないか となればバレないでしょう 税務署や市町村役場は千里眼ではないので あなたが何をしているかは知る由もありません 勤務先が税務署に書類を出すことがあっても 従業員の名前を通知するのは 500万円を超える収入で年末調整をした場合と年末調整をしなかった場合で(途中退職)給与収入が250万円を超えたとき です 会社は源泉徴収をすれば徴収額を税務署に納めますが 税務署には社員まとめて〇円と報告するもので 徴収した社員の名前の通知はしません 会社が税務署に書類を出すからバレる は嘘です 税務署が納税者の名前を知るのは 前述以外では 確定申告を受けたときと 市町村役場から所得情報の共有で知るときです 実情を申したもので 違反行為を推奨しているものではありません 所得税は申告納税制です 申すまでもないことですが 所得があれば申告して納税するのが国民の義務です 所得税法は義務を果たさなかった場合の罰則が設けられています

    1人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

  • 解体工事の収入が お給料であるか?ないかで 計算方法が異なります。 お給料であれば 本業 + 副業の お給料支給額の合算額が 年103万円以下であれば 確定申告の必要はありませんが お給料から所得税が天引きされていた場合は 確定申告することにより お給料から天引きされた所得税は全額還付されます。 解体工事の収入がお給料でない場合 収入ー必要経費=事業所得 ① 本業(バイト先)の収入 お給料支給額-給与所得控除 = 給与所得 ② ① + ② の 年間所得が令和元年の所得であれば 38万円以上。令和2年の所得であれば 48万円以上で確定申告が必要となります。 バレる バレないではなく 申告 納税が必要な場合(納税額がある場合)は 義務として申告が必要です。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

副業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

税務署(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる