教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

デザイナーやパタンナーなどの専門職に就くためには、大学を卒業してから服飾の専門学校に通う必要があるでしょうか。また、通い…

デザイナーやパタンナーなどの専門職に就くためには、大学を卒業してから服飾の専門学校に通う必要があるでしょうか。また、通い直すとしたらどの学校がいいのでしょうか。大学2年20歳女です。私は元々法学部志望だったのですが、大学受験に失敗し、センター試験の成績で唯一受かった女子大の服飾科に、服飾の知識が全くないまま入学しました。 入学してからは課題に追いつくのがやっとで、バイトとの両立に必死でしたが、段々と服飾に興味を持つようになり、今は将来服飾関係の仕事につきたいと思うようになりました。服を製作する側になりたいという気持ちが強いです。 ですが、学校側からの話や先輩の話では、パタンナーやデザイナーなどの専門職は専門学校卒の人がほとんどだと聞きました。大学のHPにある就職先の情報でも、専門職につにている人の割合はほんの一握りで、総合職や事務の就職割合の方が高いです。 それと服飾の専門学校に通っている人たちのSNSを見る限り、私が通っている大学で習うことよりもかなり高度なことを習っていると感じますし、技術的にも専門学校生にはかなり劣ると思います。 やはりデザイナーやパタンナーなどの専門職に就くためには、大学を卒業してから服飾の専門学校に通う必要があるでしょうか。また、通い直すとしたらどの学校がいいのでしょうか。 新型コロナウイルスの状況下で聞ける人がおらず、不安なので質問させていただきました。

続きを読む

249閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(1件)

  • 職業斡旋業をしていた者です。 パタンナーやデザイナーはわからないのですが ドレスコーディネーターとかであれば接客力があれば新卒でも採用されるかと思います 服飾スキルは歓迎される条件だったと思います。 製作する側のアドバイスができず申し訳ありません…

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パタンナー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

デザイナー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる