教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

私は専門学校を卒業し、幼稚園で働いて3年目になります。 うちの園では残業しても終わらないレベルの仕事があり、毎日残業し…

私は専門学校を卒業し、幼稚園で働いて3年目になります。 うちの園では残業しても終わらないレベルの仕事があり、毎日残業していました。去年までは19時位までは残業申請が通り、残業代がついていました。それでも終わらずに家で仕事をする日々でした。月20時間ちょっとの残業時間になります。 しかし、今年度から残業は18時までしか出さないと言われてしまいました。勿論仕事の内容は特に変わっていません。 そもそも、職員で手分けをしているとはいえ、預かり保育や降園バスの添乗、掃除などを終わらせたあと明日の保育の準備をするのに18時までに帰れなんて...。帰れるなら帰りたいのに。 うちの園はブラックなのでしょうか? ・8時15分〜17時の勤務 ・45分休憩(実際には給料の計算上のみで存在する幻の休憩時間。この休憩時間を考えて定時の45分前からは有給を使わずに帰れる。それって4時15分が定時なんじゃ...?) ・基本給に10時間のみなし残業代が含まれている(3年目の基本給20万ほどプラス処遇改善手当の2万くらいが別で追加される) ・持ち帰りだらけ(+ピアノの練習などや明日の進め方話し方を考えるのは全てプライベートな時間) ・週休二日制(土曜日行事で出勤した代休や休日手当がなくなりました...) ・夏休み無し(固定だったお盆休みがなくなりました...有給はとれます) ・早く来ればいいんだよ!や帰りの電車の中でできるんじゃない!?などのプライベートの時間を使うよう謎のオススメをされる ・3年目手取り17万ほど(今のところ残業代なしの手取りです) ・グレーの子が多く、圧倒的に手が足りない ・上の人が言ったことは絶対。こっちがどれだけ準備をしていても、副園長の一声で振り出しに戻ることがしばしば ・夏場、日曜日プール掃除に駆り出される(勿論ボランティア。ローテーションですが) ・妊娠した先輩が産休を取れず辞めさせられた。(事細かに園長(男)と相談して子作りした先生は取れた。気持ち悪い) ・家賃補助やその他の福利厚生特になし(定期代はでます) なんか書いててやばい気がしてきましたが、世間で言うブラックってこんなもんじゃないのでしょうか?働くってこういうことなんですかね?今年は突然ボーナスが無くなりそうでハラハラしています

続きを読む

60閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(1件)

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

幼稚園(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる