教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

4年生の大学生です。 私は就活である企業さんに内定をもらい、工場ではたらくことになり、おそらく生産職か品質管理職になる…

4年生の大学生です。 私は就活である企業さんに内定をもらい、工場ではたらくことになり、おそらく生産職か品質管理職になると思います。 よい評価をもらうには仕事で結果を出すことが大事だと思うのですが、工場勤務で結果を出すのって、具体的にどういうことをすればいいのでしょうか? 営業や開発職は分かりやすいのですが、生産職などは具体的なイメージがわきません。 もし実際に工場勤務の方、生産職などの方がいましたら教えてほしいです。

続きを読む

31閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    結構単純な事ですよ。 例えば、営業なら1ヶ月で1000台の注文を取ってきた社員Aと、500台の注文を取ってきた社員Bなら。社員Aを高く評価しますよね。では工場で、製品を1日100個組立てる社員Aと、1日150個組立てる社員Bでは、あなたが社長ならどちらを評価しますか?簡単ですよね。 もちろん評価される項目は色々あると思いますし、単純なことばかりではありませんが工場だと生産性の改善が一番わかりやすい。 例えば、4人の流れ作業で1日あたり標準100台作る製品があったとします。これをあなたのアイデアで4人で1日200台作れるようにすれば、生産性は2倍です。もしくは2人で1日100台作っても同じように生産性が倍に改善された事になります。こうすると製品一台あたりのコストが大きく下がるので評価は高いです。 実際にはこれほど大きな改善は難しいですが、まずは小さな事からでも評価されると思います。 品質管理なら、市場クレームを減らす。あるいは工程内不良を減らす。 もちろん入社していきなりやるのは無理です。しかし、何か改善できるアイディアがあれば上司に提案するだけでも意欲を評価してくれるでしょうし、早くから色々仕事を任せて貰えるようになると思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

工場(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

品質管理(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる