教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

湯灌、納棺のお仕事について。

湯灌、納棺のお仕事について。湯灌師、納棺師の方、ぜひ教えてください。 21歳女性求職中です。 先日、湯灌・納棺の求人を目にして、興味を持ちました。 理由としては私は美容専門学校を出ていて、亡くなった方へのメイクに興味があること、最後の姿をより良くするということが素敵だと思ったからです。おくりびとはみていないので内容は分かりません。 湯灌・納棺について、いろいろ調べていく中で、遺体の損傷が激しいものがあったり、虫が沸いているもの、血液や体液に触れるのも日常であるということも知りました。自分にその適正があるのか、体験もあるのでしてみようかと思っています。 質問なのですが、 ①感染症のリスクがある中で、手袋やマスクの着用、予防接種のできる会社を選ぶことが大事だと書いてあったのですが、実際のところ感染症対策にここまで力をいれているところはどれくらいあるのでしょうか? ②ネットで調べた体験談では、友達に合わせて土日におやすみも取れるとあったのですが、実際に土日に休みが取れる頻度はどのくらいですか?また、毎週平日1日+日曜のお休みなら取りやすいですか? ③求人によると女性100%の職場なのですが、人間関係などはどうですか? ④調べている中で、年齢層が低いと感じたのですが、40代、50代になっても続けられる職業だと感じますか? ⑤運転に自信がないのですが、やはりかなり運転しますか? 職場によって異なるかとは思いますが参考にさせて頂きたいのでよろしくお願いします。

続きを読む

4,865閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • ①本当に少ないです。古臭い葬儀屋さんは、変なこだわりで作業は素手でしてるところがあります。こわいこわい。 ②葬儀は土日や休日に多いので、土日祝日は基本的に休めません。また夜間の呼び出しもあります。 ③女性同士なので面倒臭いでしょう。また、業界の中には悪女がいっぱいおります。またいろんな業者と現場で顔を合わせます。最後に業界ではお役所並みに男女入り乱れてます。 ④見た目がお婆さんにならなければ続けられますよ。第一印象が大切な仕事ですから。 ⑤湯灌者など運転が出来なければ、使えません。シフト組むのに影響します。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 葬儀屋です。納棺担当ではありませんが。 1、私たちのところはマスクにゴム手ですね。いつもと変わりません。そもそも感染リスクのあるご遺体感染者の方は納棺しないかと… 2、休みは取れますがなくなったり変更が多いと思います。人の死は突然ですので、急に呼ばれるなんてこともよくあります。特に納棺の方はご遺体の状態が良くないのですぐ納棺したい、警察署に直行して納棺なとご遺族の都合で今じゃなきゃ…ということもよくあるみたいです。 3、良さそうですよ。チームというよりは一人一人で作業するので群れたりできないので。 4、自分の腕だったり、耐えられるか耐えられないかでだいぶ考え方が変わってくると思います 5、めちゃくちゃ運転します。 ちなみに。お分かりかとは思いますが、納棺は寝ている顔に近いものを作り上げてみんなが見れる顔にします。本当にその前の状態の顔やお体を見る覚悟はありますでしょうか。その場その場によりますが遺族の方がご高齢であれば重たいご遺体を持って棺に納めたり力も必要になってきます 人の死は突然です。私もよく休みがなくなり予定が崩れます。22歳女です。業界に勤めてまだ4年目ですか、やりがいはとてもあります。同じ世代の方なのでぜひ応援したいです。もしこの業界に入るのであれば学ぶべきことも多く後悔はしないと思います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 元木雅弘が出演せている『おくりびと』映画があります 鑑賞して見てください 参考になると思いますよ

    ID非公開さん

  • 私は医学部の学生時代とインターン時代に冠婚葬祭業者(今では大手業者)の 葬祭部でアルバイトをしていた時の事を元に回答します。 あなたが勤務する予定の葬儀社が判らないため違うシステムが異なる場合もあるかもしれんないですが 私が働いていた葬儀業者は自己所有の葬儀会館で勤務する会館職員とお寺やご自宅で葬儀&告別式を行う部署に分かれていて 会館で葬儀&告別式を行う場合は 会館職員の中の社員やパートさんが 湯灌と納棺を担当していました。 客に自宅や菩提寺で葬儀&告別式を行う場合はその地域に住むパートさんが 故人様の自宅 お寺へ派遣され 湯灌と納棺を行いました。 今は自宅やお寺での葬儀告別式は依頼件数が少なく逆に会館での葬儀&告別式が 大半だと思います。 それは 家族葬や個人葬または直葬が多いため。 さて。本題の回答は ①感染症対策は コロナに関してはぱーとさんではなく会館職員が湯灌から納棺 火葬までを行うと聞きました。パートさんが感染するのを防止するため。と言っていました。 予防接種に関しては 社員 パート関係なく受けれるそうです。 (接種経費は会社負担か費用の半分負担に分かれています。) ㉔ 休みに関しては 就職会社の規定によると思います。 基本は 友引と希望日に休めます。 ③ 女性スタッフは多いですが葬祭ディレクターや私のように男性の湯灌師や 納棺師も居ますから揉め事やトラブルは少ないです。 ④ 逆に湯灌をされているパートさんは40歳代~60歳までの方が多い気がします 確かに今は20歳代=30歳代の方もおられますが結婚や家族の都合で退職される方が多いと聞きます。 ⑤会館の部門でしたら 車の運転は しません。 葬儀業者の男性職員が病院や自宅に寝台車でお迎えに行き葬儀の契約や手続きを行うので。 あと。損傷の酷いご遺体や ウジが沸いたご遺体は湯灌の際にはありえません。 何故か? 損傷が酷い(電車への飛び込み自殺やビルからの飛び降り自殺などの場合 また孤独死や腐敗の酷いご遺体などは 警察の監察医務院が検視するので 葬儀業者がご遺体を引き取りに行くときには損傷は縫合されていますし ウジなども残っていません。 また焼死体などは 湯灌は行わずにそのまま納棺しますからそう言うご遺体は 見ることが無いと思います。 ご参考になりましたでしょうか? ご不明な点や質問漏れがありましたらご返信か捕捉して貰えれば回答します。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

納棺師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

おくりびと(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる