教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

教育関係のアルバイトを探している大学1年生です。

教育関係のアルバイトを探している大学1年生です。私は資格等一切持っていないのですが、家庭教師と塾の個別指導スタッフ(チューター?)はどちらの採用が簡単ですか? ちなみに家庭教師は県内採用100名、個別指導スタッフは1~5名採用です。

20閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    現在塾講師と家庭教師のアルバイトをしている大学生です。 私の友人も何名か塾講師をしていますが面接に落とされたという話は今のところ聞いたことがありません。(あまり学歴がなくても大手の個別指導の塾に採用された友人もいます) 家庭教師は会社からご指導するご家庭の紹介があるので、条件次第で引き受けることも断ることもできます。家庭教師の会社に登録すること自体は簡単ですが、指導先のご家庭と相性が合わなければ大変かもしれません。 ただ、相性がよければとても楽しくやりがいがあると感じると思います。(私は塾講師より家庭教師の方が面白いと感じます) どちらも採用される難易度にあまり差はないと思うので、自分がどっちで働きたいかで決めるのをおすすめします。

  • 家庭教師は中3受験生、不登校、場所や家柄も選べませんし 相性が合わない場合はすぐに打ちきられることもあります。 今、かなり大学生が家庭教師、塾の個別スタッフとして応募してるようですし 質問者さんの学歴や雰囲気次第でしょうね。 国立教育学部は採用有利だと思います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

家庭教師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

塾講師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる