教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

シナリオライターを目指すにあたっての質問です。

シナリオライターを目指すにあたっての質問です。HAL東京の4年制学科ゲーム企画コースという所を卒業すると、高度専門士(4年制大学卒と同等)が得られるのですが、進路情報にはゲームプランナー等の他に、ゲームシナリオライターと書かれています。 専門士卒の資格も得られない塾みたいな学校は論外として、シナリオライターを目指す者としてHAL東京って有りなんですか? 完全就職保証制度という就職サポートなどもあるそうですが、シナリオライター等を志望する場合は早々に打ち切られて、別の会社への就職活動を進められるとの話も聞いた事があります 実際はどうなのでしょうか それと、現在は二ヶ月に2万の脚本家塾に通っているので、書くために必要な技術はこちらでも学べるのですが(コンクール支援などもある)その上でも、こういった学校を選ぶ意味はあると思いますか? また、その上で選ぶのなら、私立大学の方が良い、ということもあるのでしょうか 大学卒や院卒程度の教養を得たほうがいいという解答も、よく見かけます。 より広い分野で活躍する能力を得られるという点では、自分もその通りだとは感じる部分もあります。 しかし、シナリオライターを目指す道の一つとして、仮にその業界関係の別の仕事(HALの就職先で言えば、ゲームプランナー、ディレクター、デザイナー等)から、所謂コネクションなどを増やして行きながらシナリオライターへと転進して行く道を選ぶ場合、その道の高度専門士を得られるHALも、有りなのではないか?とも考えています。 ですが、自分は業界知識に乏しく、その道の知り合いなど殆どいない為、聞かせて欲しいです。 現職でシナリオライターをしている方や、目指している方、知り合いにいる方、HAL4年生学科ゲーム企画コース卒業生などいましたらお答えください

続きを読む

224閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • 知り合いにいますが普通の大学文系出身ですね。ゲーム用も含めシナリオや小説系のライターって、1-2年自分で必死こいて書いて、それで賞に出すなり持ち込むなり、あるいは同人で発表するなりして芽が出るか判断するものだと思うので、学校に行って何かを教わればなれる、という職業イメージからはかなり遠いと思います。

  • 小説家を目指しているド素人ですが、独り言だと思って言葉を残しておきます。 不安になる気持ちは十分に理解できますし、何が何でも成功したいという気持ちも伝わってきます。 しかしながら、本当のところ、絶対というものはありません。 手探りで、自分でやってみて、証明するしかないんですよ。 前例があると安心できますよね。誰かが通り、成功できたと証明された道を歩む事は、精神的にとても安心できます。 でも、結局は人生は「わたし」の道なのです。 その道が成功か失敗かは、歩んでみなければ誰にもわかりません。 きっとあなたは不安なのだと思います。 不安になるからこそ考えるので、とてもよい事です。 安心する方が危険です。 だって、未知に歩み出そうとしているのですから。 不安で当然です。 なので、不安なまま、あなたが思うように、やってみようと思ったように、 飛び出してみてください。 どうせ成功できる保証なんて、どんな道を歩んでもないんですから。 前例なんて、どうせ他人事です。 不安や恐怖と共に、思考しながら歩んでください。 やがてそれは自信を越えて、確信に変わるでしょう。 自分が思うように進んでくださいね。 そこから、考えましょう。 人生とシナリオ(その書き方)って、全く同じだと思います。 その人の人生の豊かさが、そのままシナリオに反映されると思います。

    続きを読む
  • 分岐型のシナリオ(14kBぐらい)のギャラを踏み倒された人が、通りますよっと……。

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

シナリオライター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ライター(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる