教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

学歴ロンダリングについて

学歴ロンダリングについて就活では出身大学は見られず、出身大学院だけが見られる、という意見がネット上で散見されます。 私には以下二人の知人がいます。 1 東大卒 東北大学院卒 2 東京理科大卒 東大院卒 知人2番のほうが1番よりも就活で強いということでしょうか? ちなみに1番の方は、東北大学の方が東大より優れている研究分野を専攻していました。

続きを読む

1,714閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    社会人になってからの転職なら、最終学歴を見られるので出身大学は薄れますけど、それより職歴が重視されます。 新卒採用なら、大学院だけが見られるということはありません。修士1年で就職活動を始めるのに「大学院に来てからの1年だけを見てください。大学は見ないで」なんてことは不可能ですからね。修士1年じゃ修士論文はおろか、研究も途上でしょう。

    1人が参考になると回答しました

  • そうでしょう。 理系は研究を主に大学院で行います。仕事に関わるのは大体研究。当然大学から東大に入る方が難しいでしょうが、最終的に東大の院に所属している方の方が理系としては価値が高いのです。 この辺は文系とは事情が異なる部分であり、下の銀行の方の話は参考にならないのではないでしょうか。 そもそも、東大から他大の院、それも格下の大学の院に行く時点で落ちこぼれであると考えられても仕方ないと思います。一方、理科大から東大の院に行くということは、成績がかなりよいものと思われるでしょうね。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • 私は某大手都市銀行で人事採用チームに所属していました。 我々が東大生を一種の別格扱いするのは、決して東大ブランドを過信するからではなく、東大に合格する努力ができる人だと認めるからです。 ですが東大生というだけで一発採用することもありませんでしたが。 一方で院卒については(銀行ですから滅多にはいませんでしたが)、東大大学院合格は東大合格より、大して苦労は無いという認識でした。(もちろん実際には難しいかもしれませんが) また我々の業界に修士号や博士号を持つ新入社員は不要でしたし、他の就活生より2〜4歳程度、年齢が上という認識でした(実は多少のマイナス要素になります)。 以上の理由から私としては、第一印象は1の方を優位に見ると思います。 技術系企業で技術職の修士採用なら、東大院=東北大院として見ると思いますし、大学ではなく個人の研究実績を見られるでしょう。

    続きを読む
  • ですね、1の方は研究職に行くのに 退路を断ったという感じですね

< 質問に関する求人 >

東京理科大(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

新卒(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる