教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今年3月に高校を卒業します。 4月からは花屋さんでバイトしながらフラワーコーディネーターになるための勉強をしようか…

今年3月に高校を卒業します。 4月からは花屋さんでバイトしながらフラワーコーディネーターになるための勉強をしようかと思っています。 そこで、高卒だけでフラワーコーディネーターの資格は取れますか? またバイトしながらで大丈夫でしょうか? 実際に働いている方など、答えていただければ嬉しいです。 よろしくお願いします。

続きを読む

1,313閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    「フラワーコーディネーター」というのは、職業の名前ですので、コーディネーターの資格というものはありません。 例えば、フラワーデザイナー(NFD)とか、フラワーデコレーター(FDA)とか、フラワー装飾士などの生花関連の資格や、 さまざまあるプリザーブドフラワーのディプロマや、色彩検定などのさまざまな資格のことを花の資格と総称できるでしょう。 もちろん、高卒であろうと、それ以下であろうと、資格取得に制限のないものがほとんどです。 バイトであっても、経験が何よりの資格です。 実際、花の資格と呼ばれる資格を持っていても、検定試験に出た課題しか作れない人が多くいますし、 全く資格を持っていない、ただのバイトさんでも、すばらしい作品を作る人もいます。 フラワーコーディネーターと名乗るには、やはり資格と実務経験が必要。 バイトからはじめることで、花の名前や業界のことを勉強していくことはいいことだと思います。 花屋のバイトはかなり安いことが多いです。できることなら社員になるなど福利厚生の待遇の期待できる職場の方がよいです。 そして将来的にコーディネーターになりたいのであれば、ちゃんとしたレッスンを受けて、技術を高めることが必要。 花の資格を取るには、講習費の他に花代もかかりますし、お金がかかることが覚悟してください。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

フラワーコーディネーター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

コーディネーター(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格、習い事

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる