解決済み
出来れば児童福祉司の方か児童福祉司に詳しい方にご回答お願い致します。 現在、社会学部に通っている大学2回生です。 最近になって児童福祉司を知り、児童福祉司かそれに近い職に就きたいと考えています。 そこで質問なのですが、社会福祉学部ではなく社会学部に通っていても児童福祉司またはそれに近しい職に就けるのでしょうか…? 就けるのであれば、どのようにしたらいいのでしょうか? まだ私自身、児童福祉司に関しての知識が浅い為色々とご教授いただきたいです。 初めて知恵袋で質問させていただいた為、なにか失礼な点等がありましたら申し訳ありません。 どなたかお答えいただけると助かります。
ベストアンサーはとても詳しく教えてくださった方にしました! 教えてくださった方々ありがとうございました!
124閲覧
児童福祉司は、看護師や弁護士のような国家資格というものではなく一定の要件を満たした者が『市町村勤務の公務員となり、児童相談所等の公的施設に配属されて勤務することで名乗ることができる』というものです。資格という概念とは異なります。 あなたは大学の社会学部の学生とのことですが、卒業時に社会福祉士国家試験受験資格が得られる学科ならば、そのための単位は習得しておいてください。 そうでなければ、卒業後に就職などをした後に、例えば通信教育で社会福祉士の資格の取れる専門学校もしくは大学(学士入学)に入学する方法もあります。たくさんのレポートや試験、実習を経て卒業し、社会福祉士国家試験に合格してから、公務員試験(社会福祉分野)にパスして、児童相談所等に配属されてようやく児童福祉司となることができます。通信教育はレポートもかなり大変です。仕事の休みなどに常にコツコツやらないと締め切りに間に合いません。不可の評価ならばやり直しです。 社会福祉分野の公務員試験自体が採用も少ない上に難関で、なおかつ合格しても希望するところに配属される保証はありません。それは一応理解しておくべきでしょう。 将来的に社会福祉分野で仕事をしたい、と考えるならば、社会福祉士は実務経験はなくてもそれなりに評価される資格ではあります。35歳ぐらいまでならば転職では有利に役立つと思われます。 大学卒業時に、一般企業なりに就職して、その後通信教育で社会福祉士を目指してみるなど、少し長い目で考えてみてはいかがでしょう。社会人になってから、ものの見方も変わるかも知れません。少子高齢化社会なので、社会福祉の仕事は将来性はあります。ただしごく一部の例外を除いて給料は安いです。 ご参考になりましたでしょうか。
社会学部は、社会に関する身近な問題を研究する学問であって、福祉とは関係ないので、児童福祉司になるのは困難かと思います。 福祉系大学に転入して専門的に勉強してください。
< 質問に関する求人 >
児童福祉司(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る