教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

【25枚】高校生です。将来は、漠然とゲーム会社に入って、ゲームに携わる仕事をしたいです。

【25枚】高校生です。将来は、漠然とゲーム会社に入って、ゲームに携わる仕事をしたいです。そこで、一度、その業界の、どの職種の給料が薄給なのかとか、どれが特に激務なのかとか、そういうのを一通り知っておきたいと思いました。 調べ方も工夫したつもりでしたが、望んでいたものは見つかりませんでした。 なので、サイトのURL、または、知識がある方は、この業界の上記のことについて教えてください。 お願いします。

続きを読む

34閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    ゲームクリエイター(デザイナー職)です。 労働環境は会社やプロジェクトチームによるとしか言えませんね。 ざっくりとした傾向として、大手や準大手あたりは労働基準法を気にしているのでそこまでブラックな環境というのは少ない気がします。 自分は東証一部上場の準大手企業に勤めていましたが終電近くまで残業することもあれば定時で帰っていた時もありました。泊まりは経験したことないです。 小規模な会社はやりたい放題なところが多いと聞きます。もちろん小規模でもしっかりしているところはあります。 職種による違いですが、やはりプログラマーとプランナーはキツそうでした。ゲーム作りの最初から最後までみっちり関わる上に、プログラマーに至っては他の職種の仕事の遅れを全て被る立場ですので。 もちろんデザイナーもサウンドも楽な仕事ではないですが。 給料に関しては大手なら給料が良いとは限りません。 傾向としては爆発的ヒット作を輩出しているソーシャルゲーム系の会社は給料が良いです。 職種でいうなら、私が見てきた範囲でしかないですが、プログラマーやプランナーのほうがデザイナーより給料はもらっていた気がします。上に書いた仕事のキツさに比例してるかもしれないです。もちろんどの職種もマネージャーなど役職がつけば給料は上がります。 新卒で入った会社にずっと在籍する場合、給料は微増しかしませんが、転職すればキャリアに応じて大きくジャンプアップできることが多いので、給料を上げたかったら転職を前提に業界を渡り歩いたほうがよかったりします。 初任給などは各ゲーム会社の新卒採用ページに書いてあるので参考にしてください。 あくまで参考の一つとして受け取ってもらえればと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ゲームクリエイター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ゲーム会社(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる